稽古会を活用する2つのポイント
年末年始などの長期休暇になると、合宿やセミナーといった稽古関連のイベントが多くなりますね。
ただ、普段から習っている師範でなかったり、スタイルの違う稽古相手と噛み合わなかったりで、「稽古から何かを学ぼう!!」という姿勢で取り組んでも得られるものは少なかったりします。
参加者は純粋にイベントを楽しんだり、交流が目的になっているケースが多いのではないかと。
「それじゃあ稽古目的で参加するのは意味がないのか?」というとそうでもなく。
今回述べる2つのポイントに着目して取り組めば得られものは大きいです。
これからの年末年始に、普段と異なる稽古を予定している方はぜひ参考にして頂ければ。
大学合気道部のコーチをやっております。頂いたサポートはコーチの活動経費(交通費)や大学合気道部の寄付に充てています。