レポ#32 あわしまマリンパーク
静岡遠征3ヶ所目です。2日目はあわしまマリンパークから!
大学生時代に伊豆・三津シーパラダイスに行ったとき、近くにもう1つ水族館があると知って、ずっと行きたかったが機会を逃していた。
今回の遠征を夏の時期に設定した理由は、ここが一番大きいかもしれない。それは、夏のイベント「ペンギンの流しアジ」が見たかったから。
チケット・パンフレット
チケットはこちら☟
パンフレットはこちら☟
水族館まで
静岡駅付近のホテルに1泊し、電車で沼津駅まで向かいました。沼津駅からはバスで約30分。
アシカ
着いてすぐにアシカパフォーマンスがあったので、まずはアシカエリアに向かいました。
イルカ
アシカパフォーマンスが終わると、すぐにイルカパフォーマンスの時間でした。
イルカパフォーマンスは2回見て、2回目は観客席からではなく、横から立ち見をしました。
この日見たパフォーマンスに出演してたのは1頭のバンドウイルカで、「ナナちゃん」という名前でした。
私が訪問してから、体調不良でイルカパフォーマンスが中止されていて、9月9日に亡くなってしまったそうです。元気な姿を見ていただけにショックが大きかった。
カエル館
あわしまと言えばカエル館!展示種類数が日本最大級。
館内がとても混雑していたのであまりゆっくり見られず写真は少なめです。
淡島水族館
魚の展示がメインの淡島水族館。一つの建物の中に水槽が集約されています。
アザラシ
アシカコーナーのさらに奥にはアザラシもいました。
ペンギン
あわしまマリンパークには3種類のペンギンがいました。
「流しアジ」
さて、いよいよ今回の訪問目的である流しアジです。先ほどから当たり前のように流しアジと言っていますが、なにそれ?と思うでしょう。
もうこれは写真を見てもらえばわかるイベント。1日2回の開催で、午後の回を見ました。
今回の目的としたのがふさわしい、大満足のイベントでした。来年の夏も見られるといいな。
グッズ
グッズは3つ買いました。
まとめ
今回の訪問した4館の中では一番の満足度でした。やっぱり私はペンギンが一番好きなんだと思います。それが理由の一番な気がしますが、古き良き水族館なところも、船でしか行けない海に囲まれた環境であるところも、全ての雰囲気が良かったです。絶対にまた行きたいと思う水族館でした!