レポ#49 しながわ水族館(しなペン雛2023)
しながわ水族館で2年ぶりにペンギンの雛が生まれたと聞き、行ってきました。ペンギン雛を見に行った2021年ぶりの訪問。
前回の記事はこちら☟
雛の成長を見守りたいあまり、7月の間に2日間行ってきたので、訪問日に分けてまとめます。
7月2日
生きものたち
2021年ぶりのこの日は、ペンギン以外の館内も楽しみました。
大人ペンギンたち
ペンギンが住むエリアに行きます。
しなペン雛(生後51日目)
ここからは一番のお目当ての雛の写真を貼っていきます。
グッズ
7月17日
7月の2回目は、あとに用事があったこともありわずか1時間の滞在。3連休最終日で良い天気だったのでとても混んでいました。
本当はこの2日前に名前の発表があったので行きたかったのですが、残念ながら体調を崩してしまい行けず。
決まった名前は・・・
スイちゃん!
しなペン雛(生後66日目)
さて、約2週間でどれぐらい大きくなったのかと言うと・・・
まとめ
久しぶりのしながわ水族館でしたが、やっぱりいいですね。アクアパーク品川と間違われがちですが、しながわ水族館だって魅力では負けてません。
ペンギンの雛は、しばらく大人の模様とは違う「亜成鳥」と言ってこどもの姿をしているので、すぐに見分けることができると思います。この時期しか見られないかわいい姿なので、ぜひ見に行かれてはいかがでしょうか?
私は亜成鳥のペンギンが大好きなので、あと何回か大人になる前のスイに会いに行きたいと思います。