![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10410290/rectangle_large_type_2_7eed3fc3bc7fa5060ac9a6467e6701ba.jpg?width=1200)
「発酵のある生活」を振り返って見えたこと
本格的に「発酵のある生活」を始めてから、Instagramなどに料理の写真をあげるようになりました。
そして、それを見た友人から「つくり方教えて〜!」と言われることが増えた。
しかし正直なところ、これまであまり料理をしてこなかった私でもつくれる程度のモノをつくっているだけなのです。。
私にとって自分自身を取り戻す・リフレッシュする一つである「発酵」。
勉強をしていくうちに、本当に身体にもいいことを頭だけでなく身をもって実感していき、その魅力を活かした食事をするために、これまで以上にキッチンに立つようになりました。
ということで、特段料理上手でもなく、映える写真が撮れるわけでもない私。笑
「発酵を生活の一つに簡単に取り入れることで
心や生活が何か豊かになれる」提案をしていきたい
以前に書いた記事でこのような話をしていた私。
一つめは、「料理が得意でない人でも簡単につくることができる料理」に。
ちなみに、こんな私でも美味しい料理がつくることができるのは麹に魅力がたくさんあるから。
麹があれば甘酒や塩麹、醤油麹は本当に簡単にできる。
(次回からつくり方を書いていこうと思います)
私はそれを味付けに使用している程度。
色々な野菜と一緒に調理をするだけで簡単に一品できる。
さらには麹が持つ酵素によってお肉やお魚が柔らかくなったり、体内への吸収力も高まったりする。
(今日のお昼ご飯。昨日買ったイカを塩麹に一晩漬けてお野菜と炒め物に。
卵焼きも醤油麹と甘酒でつくりました)
ちなみに、得意でないなりにも、食事には気をつけていることがあって。
・毎朝朝食を食べること
・たんぱく質は肉・魚・大豆からそれぞれ摂ること
・野菜は色々な野菜を食べて1日350グラムを目標に摂ること
お昼はお肉だったから、夜はお魚とか、逆も然り。
お昼に野菜たっぷり食べることも少ないので、夜は野菜多めのスープやお味噌汁をつくったり。
もちろん毎日完璧ではないけれど、一日を通じて意識して過ごしてます。
それでも腸に対する悩みは持っていた。
最近は土日もお昼を家で食べることが多いのだけど、お昼にも積極的に麹を取り入れると本当にスッキリする。とっても不思議な力を持つ発酵。
最初は味噌づくりから始まった発酵愛ですが、料理を通じても本当に魅力的だなぁ…とどんどんハマっているのです。
(ある平日の夜ご飯。ブリの醤油麹漬けに塩麹豆腐。
何故か透けて見えるお味噌汁とともに。)
完璧な食事をつくったり、映えるような写真撮りもなかなかできない、ある意味頑張りすぎない等身大の私が思うこと。
日々色々起こる中で、自分自身を見失ってしまう時がある。
私にとってそれを取り戻す一つが「発酵」だった。
そしてそれを活かした料理を「簡単に」つくることで、さらに満足する日々がやってきました。
みんなそれぞれ、自分がいいなと感じるリフレッシュ・自分を取り戻す方法があるはず。
それを日々実践していくことで心も身体も満たされ、さらにはその先に何か見えるものがあるみたい。
それを把握していなかったり、分かっていても無視してしまうことで、何か満たされない気持ちや身体に影響が出るのではないかな。
特に心が疲れていると寝られなかったり、身体にも影響が出てしまう私。
そして腸の調子が良くないと何だかんだ気持ちも身体もだるく感じ、元気いっぱいという状態ではなくなります。
きっかけは別の角度だったけれど、今、色々な点が繋がってきている感じ。一歩踏み出したことで新たな世界が見えました。
そして栄養学にも興味を持ち、少しずつだけど勉強をし始めました。
正直まだまだつくっていると「あ、もっと美味しくできたはず…。苦笑」と思うことも無きにしも非ず。。
だからこそ教えるには畏れ多いけれど、誰でもできるくらいに「簡単であること」は誰にも負けない気がしています。
もちろん美味しさは確実に兼ね備えて。
次はめちゃくちゃ簡単な甘酒のつくり方について書こうと思います。
ちなみに、色々引っくるめても楽しく「発酵のある生活」を日々送りながら、また次のステップに進みたいなぁと。
ここやSNSでの発信にも限りがあるので、これからワークショップとかもやりたいなぁ…と思うばかりだけど、その前に「誰か来てくれるのか?」とても不安になるのは変わらない性格です。笑
いいなと思ったら応援しよう!
![柴田春奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50189102/profile_b476635c580476f8467d89d8af885901.png?width=600&crop=1:1,smart)