見出し画像

【元不登校】親/友達 感謝したこと4選

どうも、ハルパサです。

久しぶりの投稿となったので、今日は
不登校時代について思いをはぜながら書いていこうと思います。

そして、どんな行動にわたしが救われたのか、
相手を心から信頼できるようになったのか、
気持ちが楽になったのか、
お話していきたいと思います。


1 不登校になった原因
2 不登校中の過ごし方
3 【親編】感謝している行動
4 【友達編】感謝している行動
5 1番大切なこと


1 不登校になった原因

クラスに馴染むことができなかった
ことが大きなきっかけでした。
特に女子はグループでの活動が多く、何をするにも
ひとりぼっち、そのことが恥ずかしく、耐え難いものでした。
不登校になる前、友達がいないことを親にばれるのが怖くて、
よく遊びに行くと嘘をついてふらふらしていました笑
私にとっては辛いものでした。

そして引き金となったのが、
信頼していた男友達の何気ない一言でした。
わたしを差別するような言葉に、冷や汗をかいたのを覚えています。
張っていた糸がプツリと切れてしまいました。

書いてみると大したことがないと思いますが、
この経験は私の考え方に影響を与え、
今でもたまに辛くなりますね。笑


2 不登校中の過ごし方

母親は最初、無理やり私を学校に行かせようとしました。
しかし私の涙を見ると、あきらめるように仕事へ行っていました。
母親がいなくなると、

テレビを観たり、携帯をいじっていました

サボリじゃん!と思っている方は、幸せな方かもしれません。
嫌なことを考えないために、これ以上現実と向き合いたくないため。
頭を真っ白にする手段だと思っています。

ただ、携帯に関しては注意が必要だと思います。
当時、私は掲示板を使っていましたが、同じ境遇の子たちと
つながることができます。
しかし、それが同年代の人とは限りません。
犯罪や事件に巻き込まれる可能性も大いにあります。


【親編】感謝している行動

そんな中で、私がいまでも両親に感謝している行動4つを載せていきます!

わたしの話に耳を傾けてくれたこと
何よりも嬉しかったです。学校に行きたくない理由をしっかり
聞いてくれました。母親は葛藤していたと思いますが、
わたしのことを否定することはありませんでした。
ただ、自責している場面をたびたび見ることが
かなり辛かったです。

外出を促してくれたこと
今考えると、復帰するまでに大事なことの一つだったと思います。
不登校中は不幸のどん底でした。この世に楽しいことは
何もないような状態。
そんな中で公園へ行ったりドライブしたり、好きなものを
食べさせてもらったことは、
気晴らしにもなりポジティブな気持ちを生み出してくれました
学校という社会に縛られた私を、母親は解放してくれました。

抱きしめてくれたこと
わたしは本当にスキンシップが苦手です。笑
けれど夜、突然泣いてしまったとき、消えたいと呟いたとき、
抱きしめてくれたぬくもりに安心感を抱くことができました。

学校へ交渉してくれたこと
ずっと家にこもっていると、未来への不安も大きくなっていきました。
そしてより、現実から目を背けてしまうのです。
両親が保健室登校を交渉してくれたことにより、
学校への登校・復帰への第一歩が近づいたのだと思います。


4【友達編】感謝している行動

何も聞かないでくれたこと
不登校になると、プリントを持ってきてくれる
子がいました。
彼女は何も聞かず、ただおしゃべりをして帰って
いきました。当時は6年生だったので、状況もわかって
いたと思います。
彼女なりの優しさだったのではないかと、
いまでも感謝しています。

関わらないでくれたこと
好奇心でメールを送ってくる子もたまにいました。
逆にもうつるみたくないと、一切メールをしなくなった子もいました。
後者のほうが気が楽でした。これは大人になっても同じですね。笑

お土産を買ってきてくれたこと
修学旅行に参加しなかったため、優しい友人が買ってきてくれました。
当時は偽善者ぶって!と思いましたが、
私のためにわざわざ時間をかけて、選んでくれたんだ
と考えたときに涙が出てきました。
わたしはまだ忘れられていないと思ったこと、今でも覚えています。

声をかけてくれたこと
これは卒業後の話ですが、元不登校だと敬遠されがちです。
気を使っているのか。気まずいのか。
成人式も遠巻きに見られていて非常に悲しかったです。
そんな中で、元気よく挨拶してくれた女の子がいました。
とても、とっても嬉しかったです。


5 1番大切なこと

不登校になった要因や心情は、子供によって異なります。
しかし共通していえることは、
甘え、わがままで行きたくなくて行かない子はいない
ということです。
世間は残酷で不躾なまなざしで不登校児をみつめてきます。
だからこそ、家族や友人、強い味方が必要だと思っています。
まずはあなたがいてくれるだけで幸せだと、声をかけてみてください。



読んでくださった方、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?