適応障害9 やりたいこと

どうすれば、この病から離れられるのか、距離を取れるのかを少しずつ考えていきたいなと思います。薬を飲み始めるまではとにかくこの状況をなんとかしないと!寝ないと!と思うばかりで火消しに夢中というか、後手の対応しかまだできていないと思うんです。
もちろん、まだこの戦い?は始まったばかりなので休み休み、ゆったりゆったりやるつもりですが、こういうことがあれば抜け出せるとか、こういう事を欲しているんだ、とかこれが私の望み!とかを書き出していこうかなと思いました。
1.仕事に関しての知識をつけたい。

きっかけは職場での異動とそこに耐えられる能力の足りなさを痛感したことなので知識が欲しいです。知識が欲しいというか知識を得るための勉強する意欲とか睡眠をしっかりとった上での生活が出来るようになりたいです。しばらくは服薬してだろうと思うのですがその状態でも勉強出来るような精神バランスになりたいです。
2.1ヶ月休みたい
1の希望と相反するのですが、まだ異動して2週間経ってないのですがやっぱりちょっと休みたいです。休んでも根本的に解決がしなさそうですし、なんか休んだ気持ちからまた、リカバリーに時間がかかりそうだから、なかなか選びづらいですが休みたいなという気持ちはどうしてもでてきます。じっとしていたい。
3.損得なく、気兼ねなく話をしたい
職場では当たり前のことですが、利害関係もあって心を開いて話をするって言うことは難しいですよね、たわいも無い話をしている時にもやもやが晴れていく、心が溶けていくような感覚になる時があるので、なんの気ない話がしたいなと思います。このコロナ的なことで難しいですけどね。
4.気にならない力が欲しい
1の希望に近いのですが、周りの目線とかが気にならなくなりたいです。今は自信のなさから必要以上に気にしてしまっていると思います。働いてる時間は以前より短いのに疲れてる気もします。これも仕事が馴染んだり自分の居場所が見つかればどうにかなるのかな、なって欲しいなと思います。
5.ギュウとして欲しい
ちょっとこれが今は1番かもしれません、ギュウとして、何も言わなくて良いのでぎゅうとして欲しいです。安心がすごく出来そうで。
書いていたらまだまだ希望は出そうです、またまとめて書いてみます。出来たもの、効果があったものは、またココに書くようにします。


いいなと思ったら応援しよう!