
【連載】月1鍼灸マニア〜#10前ももの張りは猫の威嚇と一緒!?〜
こんにちは。
春野太陽です。
2024年1発目の鍼灸治療に行ってまいりました。
今回の私、かな〜り背中が一枚板の様に固まっていた様です。
それから太ももの前側がとても張っていたとのこと。
そしておもむろに昨年末の友人との衝突エピソードを鍼灸師さんにお話ししました。
すると、
『それか!イライラしたことあった?って聞いてみようかと思ったんだよね。でも違ったらご迷惑だし、春野さんから聞いてから言うから後出しジャンケンみたいにはなっちゃうんだけど…』
と前置きしながら、また身体の知識について教えてくださいました。
「猫が毛を逆立てて手足を伸ばして威嚇する時
後ろ足の前もももすごく突っ張ってる体勢になるでしょ?
人間も同じで、イライラすると前ももが張るんだよね」
と教えてくださいました。
その理論でいけば、背中が一枚板の様に硬かったのも
イライラしていて、毛を逆立てる様に背中の筋肉がこわばっていたのかなと思います。
ちなみに、前ももの張りも背中のこわばりも別の原因の可能性はもちろんあって、
施術の前日に久々のスクワットをやったことが原因かもしれないし、
年末年始の6連休うごかずに過ごした故の背中の固まりという
『イライラ』とは別の原因も考えられます。
「結局どっちが原因だったのか分からないね笑」
とはなりましたが、
その後しぶといコリや私の弱い気の部分に
置き針をしてもらい、
日々ツボを刺激して流れを作ってもらえる様に
お願いしました。
それから、背中のこわばりをほぐすための
簡単な動きも教えてもらいました。
①膝を立てて寝転び
②骨盤や背骨を床に押し付けてる意識をしながら
③上下に軽く100回揺れる
という方法です。
イメージは『ペットボトルに水が入ったまま動かすと、中がぽちゃ〜んぽちゃ〜んってゆれるでしょ?
そのくらい滑らかで緩やかな感じで身体を揺らしてみて』
とのことです!
背中の硬さや強張りを感じているみなさん
床に寝転がって揺れるだけなので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか!