![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146248372/rectangle_large_type_2_d4b4f3f5e8616111eeb8de78d5298ef5.jpeg?width=1200)
AI画像生成プロンプトについての覚書【自分用メモ】
ノウハウではありません、自分用 φ(.. ) です。記述は思いつくまま、検証中の語句もあり確実性はありません。ご閲覧の際は、その点をお含み置きくださいませ(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ なお、このプロンプトについての覚書は、基本MicrosoftCopilot等、日本語プロンプトを前提としています。
プロンプトの組み立て
主題:
▲○の「油絵」「セル画」など、ポーズ指定、主題の表情、髪色、瞳、背景描写(自然や街並み等)
画家の氏名:(生成不可となった場合は記述から削除)
「●■のような絵画」などと記述⏩例えば「ゴッホの絵」ではNG(ゴッホ風の絵画は生成されない)。
描写の為のキーワード:画質向上の可能性有
●unreal engineの語句を記述=Unreal EngineやPlaystation5など
●カメラ用語= EOS R50・RF35mm F1.8 MACRO IS STM・F2・1/2000秒・ISO100など。
その他、有効な構文を学ぶには、各AIサービスに例文として載っているプロンプトを真似してみる=自分なりにアレンジ、加筆修正していく。上手くイメージ通りの生成がなった例を、自分のテンプレートとしてテキスト保存すると便利。
私も現在進行形で勉強中です。(おられぬとは思いますが💦)ご質問にお答えするスキルを有しておりません。プロンプトライターさまへご相談いただくことをオススメいたします(検索でお調べくださいませ。構文自体も検索でヒットしますし、Kindle書籍でコピーアンドペーストOKな構文そのものも発売しております)。
参考になるサイト様を以下に👇
上記とは別の視点、自分の記述をプロンプトに成形することをAIに依頼=ChatGPT で「以下の記述を(例:MicrosoftCopilot)に相応しいプロンプトとして記述してください。主題は○▲で、◎■な雰囲気を持つ~」などと記述し、AI自身にAIに理解しやすい(通りやすい)プロンプト=指示文 を作成してもらう、といったアプローチもできるかと👇
https://chatgpt.com/
上記はMicrosoftCopilotのチャット欄でも可能ですが、私はChatGPTを使用することが多いです(慣れ?の問題かも)。
賛否両論もあるAI画像。「AIアート」と呼べるように、そして何より娯楽・楽しみ方のひとつとして人工知能との対話を楽しむことができたら。拙稿のイメージ、挿絵を求めて始めたAIも一年を過ぎました。漸くここまで上がったクオリティ、もう少しだけネットの片隅をお赦しいただければ<(_ _)>
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720143880390-JzsRguTAHB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720143896077-y2YrQWisuN.jpg?width=1200)
以下、メンバーシップ加入をし、貴重な情報を頂戴しているAI画像生成の匠、AIイラスト研究室さまを🔗いたします。いつもありがとうございます。
#404美術館
#AIとやってみた
#MicrosoftCopilot
#AIアート
#プロンプトを考える
#ほぼ毎日note
#66日ライラン
![](https://assets.st-note.com/img/1720143956578-I5WSQVSnj9.jpg?width=1200)
<©2024春永睦月 この文章は著作権によって守られています。AI画像はフリー素材ではありません。無断使用及び転載等はお断りいたします〉
(©2024 HarunagaMutsuki This text are protected by copyrigh.
AI images are not free materials, unauthorized use or reproduction is prohibited.)
いいなと思ったら応援しよう!
![春永睦月](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159999839/profile_22ddea7c996c833d6adbf8fc670a4a43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)