
Touch me not 【FINAL FANTASY10二次創作小説】
ファンフィクションノベル、二次創作小説です。初出は2000頃、交流していたブロガーさま(絵と文章を書いていた当時大学生)への贈呈作です。二次創作という分野に抵抗がなければ、よろしければお付き合いくださいませ。主要人物はアーロンとルールー、最後にその他のメンバーが登場します。
なお、この小品は作者独自の創作であり、原作とはいささかの関わりもないことをここに明記いたします。
水の匂いが変わった。
「虹の滝」が作る水の幕が、湿気を帯びた大気に溶けてゆく。夜陰の風に揺れる赤衣の裾と襟元が、肌を軽く、そして幾度も打つ。雨が来るのが思ったより早いのかもしれない。
木橋を渡る足下で板がきしみ、音を立てる。駆ける足が立てる軽やかな音は、二度とこの足からは聞こえない。その欠落を埋めるように、肌だけが敏感になってゆく。
肌で読んだ気配など、何のあてにもならない。明日を恐れずに走り抜ける魂がないのなら、何も変わらない。
俺は ――
割り切れず、諦められなかった一瞬、答えのない問いを……。
Chapter1
「……よかった。ここにいらしたんですね」
衣擦れと真鍮のかんざしが擦れあう音が重なり、少しトーンの落ちた声色が聞こえた。
「……ああ。探していたのか」
“パン、パシッ”
かすかに、何かが弾ける音が聞こえた。その音に気を奪われ、一瞬反応が遅れる。頭上に影が差した。金と紅の翼が起こす疾風を体に受け、足下がふらつく。
「ぐっ!!」
「アーロンさん!!」
「……大丈夫だ。前を、見ろ!」
体制を立て直し、剣に気合いを込めて巨鳥に叩きつける。
「天の光に砕け散れ!!」
黒魔道士のいかずちが闇に轟いた。
「……手間をかけたな、ルールー」
「いいえ、私こそ。ガルダは全部倒したものと思ってましたから。気の緩みがあったのかもしれません」
「それは俺も同じだ」
男の寡黙な口元がかすかに緩み、束ねた黒髪から下がる三つ編みが、女の端正な面差しと共に揺れた。
「柄にもなく気を取られてな」
アーロンの視線の下に鳳仙花が数本揺れている。ルールは身を屈め、その実にそっと触れた。乾いた音と共に実がはじけ、いくつもの種が地面に飛び散る。
ルールは立ち上がると、独り言のようにアーロンに訊ねた。
「鳳仙花の花言葉、知ってますか?」
「……いや」
「『わたしに触れないで』って言うんですね。私も、今朝教えたもらったばかりなんですけれど」
“触れないで、なんて言われたら、余計さわりたくなると思わないか?この文句を考えた奴、触れて欲しい!って言いたかったんだって、オレは思う”
「……あの子が考えてることは、ちょっと別、なんでしょうね」
「あいつもユウナに負けないくらい、分かりやすいからな。
……で、どうした?話したいことがあったんじゃないのか?」
「え?」
「……迷って、いるのか」
「……何も出来ない自分を、もう一度見るのが怖いのかもしれません」
「永く目標としてきたものが現実となったとき、人は誰でも迷うものだ。迷うのは弱さだ。しかし、迷うことのない者は、強者ではない」
二人の肩に水滴が落ちる。雨が降り始めた。
しなやかな指が、赤衣に隠された手へとそっと伸びる。戦うための構えを解いて、腕を袖に戻す。剣を握りなれた無骨な手のひらが白い指を一瞬包み、
そして、すぐに離れた。
―― この人の過去の痛みは、私の挫折と……
―― 重なるかも知れぬ。しかし、痛みを癒すだけの共感は……
今日の俺はしゃべり過ぎだな。そう思いつつ、アーロンは言葉を重ねた。
「過去を今に重ねず、今の無力と向き合え。無力な自分を見限るな」
「見限る……。」
「全てを見限ってしまうほど、お前は事をやり尽くしたのか?」
ルールーの脳裏に、消せぬ残像が浮かび上がる。
無表情で憎悪の召喚を成した、かつてはギンネムと呼ばれた人の姿。大召喚士の祖の無惨な姿に、全ての希望を否定された聖ベベルの魔天。しかし、それは始まりですらなかった。
幻光虫が呼び覚ます亡き人の心。
“私の命など喜んで捧げます。だから「シン」を倒して……”
それを引き受けた少女の言葉。
「悲しくても、生きます!……まやかしの希望なんか、いらない」
その声たちに呼応し、踏み出した新たな歩み。それは未知の可能性と、いつ訪れるかしれぬ奈落を、両刃の形に抱えている。
頬のあたりを何かが横切った。
雨粒かと思ったそれは、緑色の光を宿らせ、ルールーの足下へ降りてかすかに震え、夜空へと昇り、闇の中に消えていった。
“怒るのも、迷うのも、優しいからだ。分かってるからさ。隠すなよ、ほんとのルーを”
……なんにも分かってなかったくせに。きめ台詞だけは上手かったね、チャップ。
そうだね。弱虫の自分を抱えたままで、歩いていけばいい。歩いた分だけ、弱さがしなやかな強さに変わることを信じて。そして戦いが終わり、終わりなきナギ節を得た時こそ、あらたな闘いが始まるのだ。「スピラ」という死の螺旋を、次の命へのバトンに変えるための。
ルールの視線の先には、赤衣の背中が佇んでいる。
その時 ――
この人は私たちと共にいるのだろうか。
その思いをいったん飲み込んでから、水滴が伝う頬に微笑みを浮かべ、ルールは言葉を継いだ。
「生きている者は、死者と命を換えることはできない。だから最期まで生きる。それだけが、私たちに出来ることなのですね。 ……私、もう戻りますけれど。アーロンさんは?」
「すぐに行く。明日は早いからな」
静かな足音が遠くなっていくのを聞いてから、足下の小さな種を一粒拾って、アーロンは歩き出す。
雨足が早くなった。今夜中は止まないだろう。
Chapter.2
シンとの最後の戦いに向かう朝。装備を調える旅の最後にと選んだ地。
ビサイドの浜に、ユウナとガード一同が集合した。その目前にシド率いる飛空艇が待ち受ける。
「さあ、行くわよ。ワッカ、準備はいい?」
「……お、おお。何だか今朝は威勢いいなぁ」
ぴんと張った背中をこちら向けたままのルールー。その声に叱咤され、少し慌てたワッカが走る。
その姿を見取ってから、アーロンはティーダの横へと進んだ。
「決着をつける時が来たな。最後まで眼をそらすな」
「ああ!……って、何だよ、これ?」
アーロンが載せた鳳仙花の種が一粒、ティーダの手のひらにあった。
「いいから、先に行け」
「おっさん、訳わかんねぇよ、相変わらず」
「あれ~、これって、ほうせんかの種じゃん。アーロンが持ってきたの?似合わないことして~!」
身を乗り出してのぞいたのはリュック。アーロンの脇腹を軽く小突いてから足早に進む。
「ほうせんか?」
―― ああ、昨日ルールーと話したっけ。でも、何で、アーロンが?――
怪訝そうなのティーダの顔を、小首を傾げたユウナが見つめる。
「あのさ……。これ、預かってもいいかな?全部終わったら、寺院の横に蒔いてあげたいから」
「……そうだな。ああ、了解っす。ユウナに任せる。で、いいよな、アーロン!?」
アーロンに言葉をかけてから、ティーダはユウナの肩を軽く叩き、共に艇へと進んだ。
キマリがその後に続く。アーロンの横を通り過ぎ、一度振り返ってその瞳を見つめ、無言のままに踵を返す。
これは、お前たちの戦いだ。自分たちの足で駆け抜ける、その時代を切り開くための。そして、俺は。終わらせるために闘う。時間切れの問いの答えを。
雨上がりのビサイド。
潮の香と共に草の緑が匂い、強く射し込む朝日の中で。最後に歩を進めるアーロンの背中は、いつもより濃い赤を湛えていた。
【fin】
二次創作は取扱に留意を必要とする分野です。コミケ等で広く認知はされていますが「黙認」されている、と私的に捉えています、以下、参考サイトを貼ります。
最後に、ヘッダー画像の全体図と対になるAI画像を上げておきます(BingAI使用、AI画像。これもFFとは全く関係がありません(イメージです)。



#FINAL FANTASYⅩ
#FanFictionNovel
#二次創作小説
#私に触れないで
#花言葉
#ホウセンカ
#アーロン
#ルールー
#やってみた
#AI画像生成
#BingAI
#ほぼ毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
