![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115399112/rectangle_large_type_2_0195e8cd97d5766cc2fe2f8723991cc0.png?width=1200)
昔懐かしガジェット。
みなさんはPocket PC、 Windows CE(OS)という名称、商品をご存じでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1693741582495-vY2nHX3S2k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693903793639-E5IDpTpjla.jpg?width=1200)
中々な名機だったのです。こんなコラムも連載されていました。
カスタマイズできるのが何より面白かった。今のスマホ(特にiPhone)では不可能ですから、OSに手を入れることは。
上記記事より、一部を引用します。
H/PC市場は、いずれ消えてしまう小さな市場なのかも知れない。実際、マイクロソフトはH/PC 2000を最後に、今後H/PCのコンポーネントをアップデートする予定はないと聞く。しかし、それでも細々と市場を形成していれば、コンポーネント価格の低下と共に、エンドユーザーに受け入れられる価格と性能を実現できる日が来たのかも知れないが、今となっては難しい。
より
スマホ全盛の今、H/PC機が市場に昇ることはないでしょう。シグマリオン・シリーズを開発したNECは後に別のニッチ躯体を製造販売しましたが、スマートフォンやタブレットが隆盛を極める市場で生き残ることは難しかったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693903703227-R2s4L3woBM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693903763654-fosBEBcUqs.jpg?width=1200)
PDA。海外出張の機会がある方でないと、日本では馴染み薄ですよね。
スキルがあれば、上記のガジェットたちを生き返らせてやりたいのですが、それも懐古主義なのでしょう。私は今でもタッチパネルのキーボードには慣れることができません。困ったものです(苦笑)Qwertyキーボードはタッチではなくキーで入力したいのです。
それで、スマホで長文を打つために、Bluetoothキーボードを購入、使用しています。
等々、ロートル(これも死語ですね💦)小母さんの独り言でした。みなさんの好きなガシェットは何でしょうか。それを想像しつつ、今回はお暇を。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
余談。端末充電、ここに極まれり、な商品をみつけました。
使う人はいるのだろうか(・ω・ )一周回って「体を鍛えつつITする」実用性があるのかもしれません。私はモバイルバッテリーで充分ですが(^^;)
今私がモバイル機を新規購入するならば(メインのデスクトップがヒューレット・パッカード〈HP〉なので、HPのライトなノートでしょうか。下に φ(.. ) しておきます。
#ガジェット
#PocketPC
#とは
#日々のこと
#ほぼ毎日note
#みんなのフォトギャラリーから画像を挿入
#WindowsCE
#PDA
#モバイルギア
いいなと思ったら応援しよう!
![春永睦月](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159999839/profile_22ddea7c996c833d6adbf8fc670a4a43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)