
そっとお礼とラブレター。
本日、投稿が激増💦してお目汚しを。鉄は熱いうちに打て、と申しますゆえ。私は有料会員なので予約投稿も出来るのですが、2023/10/15中に記しておきたかったのです。まずは私のXを。
“短歌は時々わたしに厳しくしてくるけれど、時々すごく
— 春永睦月 Harunaga Mutsuki (@HarunagaMutsuki) October 15, 2023
会いたくなる友達のようです。”
Followerさま経由で「再会」。
ここから再出発したのですよ、
私のnoteは。
ありがとう、ゼロさん。ヒスイさん。
ヒスイさんの御作は👇https://t.co/SQr3f9e4PQ
私の拙いRespect👇https://t.co/C2FqODmPwr…
上記に補足を。私がみんはいを知ったのは凍結寸前。自作を応募することは叶いませんでした。それでしゅんぽんぽんに参加することに。そこで出逢った素晴らしい歌がありました。
「喜雨あびて名もなき緑つやあがり
レンズの先で成果問わるる」
ヒスイ~史上最強の幸運・小粋でポップな恋愛小説家 様
2023年7月25日 記事より一首引用
バタ足が触れ合うせつな飛沫が重い
らせんの言葉 投げかけてゆく
ゼロの紙/コピーライター 様
2023年7月25日 記事より一首引用
改めて拝読すると、ヒスイさんは一瞬を切り取り、かつその後の場面へと繋げる見事な着地をしておられます。
ゼロさんは鋭敏な感覚、ひらがなと漢字の巧みな選択、言葉のチョイスのセンスはさすがコピーライターであると感嘆します。
数多おられる優れたnoterさまの中、どうしてお二人でなくてはいけなかったのか。明確な理由は今も分かりません。強いて言葉にするならば、一目惚れというやつでしょう。作品に対しても、そうしたことはあるのです、きっと。
みんなの俳句大会さま、お二人との出逢いがなければ、私のnoteはどうなっていたか。頓挫していた可能性すらあるでしょう、目的を見失って。お二人には(迷惑だったらどうしよう💦)どうなのか確かめたことはありませんし、お訊きするつもりもなく。私にとっては必要だったと独り勝手なことを綴っておきます。
最後に、拙い私の作を投稿記事と共に。
今回は、もうひとつの出逢い、縦スク文庫をお借りして。

全ての感謝を、拙い言の葉に乗せて。最後になりましたが、みんはい関連記事をリンクして、拙い記事を終わります。ありがとうございました。
以下は拙記事です。
#ヒスイさん
#ゼロさん
#みんはい
#しゅんぽんぽん
#ミムコさん
#縦スク文庫
#リスペクト
#散文詩
#ショートショート
#夏の思い出
#振り返りnote
#ありがとうございました
#お礼記事
#クリエイターフェス
#ウェルビーイングのために
#みんはいポスト
#みんなのフォトギャラリーから画像を挿入
いいなと思ったら応援しよう!
