![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130194319/rectangle_large_type_2_75463b9e1d58486cf20b83d6e18c7a9b.png?width=1200)
【カナダ留学】目標、夢を宣言します‼️
ずっとビジネス学びたいとか英語学びたいとか言って、
結局私が将来なにがしたいのかの核心について、noteの中ではあまり触れてきませんでした。
理由として、
まず一つに、まだ漠然としている部分があって、自分の中でも模索中だったという部分があります。
でも一番大きな理由は、
「宣言して、達成できなかったら恥ずかしいから」
「宣言して、目標が変わったら情けないから」
だと思います。
結局今の私の、何にするに対しても、マイナスエネルギーになってるのは恥とプライドで、
今までずっと、どの界隈でもすごいねって言われがちな状態で生きてきて、
周りの人の目に、自分がどうしたら完璧に映るか、みたいな視点からどうしても抜け出せなくて、
だけど、そこを打ち破っていかないと、自分自身も幸せになれないし、なにも挑戦できないし、周りにも変な影響を与える気がして、
だから、もちろん目標は変わるかもしれないけど、今私の中にある目標をここに書いて、自分の外に発信することで、
自分自身が殻を破って、
自分自身に覚悟を決めさせたい
と思います!笑
目標は、自分の中に秘めるよりも、宣言することで、
自分自身が覚悟を決めることができたり、
目標を知って周りが応援してくれたり、
目標達成につながるコネクションが生まれたりする
って私が尊敬してるYouTuberが言ってました。
私がnoteを書き続けている理由も、いろいろあるんですけど、
大きな理由の一つに、周りに自分のやってることを宣言する、っていうのが、自分の中にあります。
例えば今やってる勉強とかも、noteに書くことで、周りに言ったからちゃんと続けないと、ってなるし、
私のnoteの内容に友達が反応してくれたら、嬉しいしまたがんばろうってなるし、
夢とか目標って、なんかクサいなって思う人もいるだろうし、いや無理だろwwって思う人もいるだろうけど、
そういうマイナスな思考の人とはなるべく関わらない、自分の中からシャットアウトする、ってなるべく意識してます爆笑
私自身が、無謀でも、夢とか目標を宣言して、失敗してもダサくてもがむしゃらに頑張ってる人って、めちゃめちゃかっこいい‼️って思ってるので、
全然まだまだ足りてないとこばっかだけど、なら自分もそうなりたい!って思ってます。
留学前から思っていた、自分がやりたいこと
たぶんこのnoteを始めた頃の、なぜトロント留学をすることに決めたのか、みたいな記事に、
メイクアップの仕事を目指すのをやめてから
自分が行事を作り上げること、そういう場でリーダーをすることが好きなことに改めて気づいて、
出会い等紆余曲折あって、ビジネスを学びたいと思ったって書いてたと思うんですけど、
その記事を書いてた頃は、
出会ったビジネスマンだったり、マーケティングのさわりの経験だったりを通して、
クリエイティブな要素が強いマーケティングに興味を持って、
それからもともと行事やイベントを企画運営するのだったり、広告をデザインすることだったりが好きで、広告業界のお仕事に興味を持って、
企画からマーケティング、広告制作まで、
つまり最初から最後まで自分が携われるような、イベント企画の仕事がしたいなーと漠然と思っていました。
行事とかイベントとかを企画運営する中で、それをクリエイティブする工程だったり、出来上がった達成感も本当に大きいものなんですけど、
やっぱり自分が作り上げたもので人が喜んでくれている瞬間が一番嬉しくて、
そういう面で私はエンタメだったり娯楽だったりの力を信じていて、
色んな人の生きる活力になるようなイベント制作に携わりたいと思っていました。
めっちゃ漠然とだけど、オリンピックだったりワールドカップだったり、人が熱狂できて、感動できてっていう、国際的で歴史あるイベントにも興味があったし、
現代のテクノロジーを生かした、オンライン上でのイベント制作や広告制作、新しいコンテンツ制作を行っている会社にも興味がありました。
そういうメガベンチャーとかは、やっぱり若い方がすごくエネルギッシュに、経営層に近い立場で活躍されていて、そういう姿も私にとってはとっても魅力的でした。
こういう感じで、マーケティング会社、広告代理店に興味があるっていうのは前からあったんですけど、
自分の中のミッションステートメントっていうか、
詳細なビジョンだったり、ミッション・ゴールはまだ決めきれていませんでした。
カナダに来て感じた、日本を元気にする若者の一人になりたい!
私が留学に来た理由はいろいろあるんですけど、
単純に昔から欧米文化に興味があったし、英語が好きだったし、憧れがあったのと、
あとは、正直今の経済状況、政治状況、人口状況を考えて、日本で働き続けるのは未来がないかなと思って、
だから若いうちに、将来海外に出ていけるような足がかりを作っておきたいとも思っていました。
つまり、衰退する日本から自分だけ逃げて生きていこうみたいな感じでした笑笑
カナダに来た当初は、カナダに住む人の、
過去や未来に囚われすぎず今を生きてる感じ、
オープンマインドな感じ、
周りを気にせず自分を貫いている感じ、
そういう部分が本当に自分にとって楽で、カナダ最高🥹🥹って思っていました。
日本人は、なんであんなに常に何かに追われながら、周りの目線を気にして、息苦しく生きてるんだろうって思ったし、もうそんな社会戻れないと思ってました笑
その認識が変わったのは仕事探しを始めてからで、
カナダで仕事探しをすることが、本当に大変で、こっちがいくら尽くしていても、相手側がちゃんとしていなかったり、
ただ生活するだけだったら、これが異文化だな〜くらいで受け入れられていたようなことが、
仕事となると大変だなと思ったし、
日本人の気遣いの精神だったりが、社会の、息苦しいくらい緻密な構造を作ってて、それが不自由の少ない生活を作り上げているんだなって気づきました。
日本で就活してた時、若いベンチャーのビジネスマンたちが、俺たちが日本を救うって本気で言ってて、
正直その時は、海外に出て行くことにマインドが向いていたので、なんでそんな可能性ないことに賭けようとするんだろう?って思ってました。
そんな中で、USJをV字回復させた、マーケティングの神と言われる森岡毅さんの対談動画をYouTubeで見ました。
彼は今、沖縄に、観光を学べる大学や、テーマパーク等を建設する企画を進行していて、
沖縄をハワイに負けない観光都市して、観光業を通して日本の経済を復活させるみたいな感じのことをおっしゃっていて、
私はその動画を見て自分電流走った感じっていうか、笑
カナダで仕事探しを始めてから、日本の良い部分に目を向けるようになって、
日本って本当に世界に無い、失われるべきじゃない良さがあるんだなって思ったし、
母国なのに、日本が衰退していくのを、自分が海外に出て、眺めるなんて、できないししたくないなって思いました。
どうせなら、日本を再生するみたいな、絶望の中のヒーローみたいな(爆笑)の方が、おもろいやんって思って、
ベンチャーのビジネスマンたちが思っていたのはこういうことだったのかって思って、
それから森岡さんが話されているビジョンは、観光収入に頼っていかないといけない日本の今の状況にとっても合致していると思ったし、
エンタメを通して人の心を動かしたいと昔から思っていた私の夢にも合致していて、
だから、最終的に森岡さんがやっているようなことに携われるかはわからないけど、
マーケティング、広告制作、イベント企画等を通して、日本を元気にできるような仕事がしたい!
と思うようになりました。
今はまだまだそのためのスキルだったり経験だったりが足りないし、
日本を元気にすると言っても、国際的な目線は間違いなく必要だから、英語力も必要で、
だからせっかく時間がある今、ビジネススキル、英語力、教養、いっぱい勉強したいと思ってます。
最近は、今現在進行している、国際問題や日本の政治状況にも興味を持って勉強したりしてます。
ビジネスの専門学校である今の学校で学んだことは、すべてが面白くて、興味深くて、
でも広く浅く学んだ感じで、深い部分には入り込めてないので、
マーケティングとかも、もっと深く学びたいと思うようになりました。
そんな感じで、めちゃめちゃでかいこと言ったけど爆笑
私はすぐ影響されて、思ってることが変わるので、一年後何を言ってるかわかりませんが爆笑
とりあえず突っ走っていきたいと思います❣️^_^