![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143273401/rectangle_large_type_2_d78524c45f79971b34db175217a097d7.png?width=1200)
発達障害者にオススメの高性能耳栓「LOOP」
LOOPという耳栓をご存知ですか。
耳栓なのに穴が空いているという不思議な形をしています。
今回はこの耳栓の紹介です。
LOOPとは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143280818/picture_pc_8caf32c9e7baaf68b94b85ea74aaf714.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143280820/picture_pc_7917963ceb72793a72d665ce30c2174f.png?width=1200)
これがLOOPです。とてもおしゃれな耳栓で、使いやすいですよ。
どんな風に聞こえるの?
僕はいつも大学で使っています。この耳栓は完全に断音してくれる訳ではありません。耳栓していても聞こえるように。というのがこの商品の売りなので。
→この耳栓をつけると、尖っている音が丸みを帯びて、気にならなくなる感じがありますね。
→ノイズキャンセリンイヤホンは、周囲の雑音は聞こえなくなりますが、これはノイズキャンセリングはしてくれず、少し雑音が小さくなる程度です
→昔は周囲の話し声でイライラしていました。でも今は声こそ聞こえますが、気にならなくなりましたね。
→つける前は学校に行って帰ってくるだけでへとへとだったのですが、今はHPの減りが半分くらいになりました。それでも寝ちゃう日もある。
→聴覚障害処理障害の症状も少し良くなった気がします。
だいぶ助かっていますよ。デザインもおしゃれなので、イヤリングと凄い合うのでウキウキです。
デメリット
耳栓にしては高い。
第一関節ほどの小ささですぐ無くす。
ソニーのノイズキャンセリングに慣れてる人は、物足りないかも。
耳に何つけてるの?と良く言われる。
ですね。そこは留意してください。
ぜひ買ってみてね。これが一番安いのでオススメです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ASDの大学生 春野モカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104678879/profile_aa19f84f302610e194f34c6034f2db27.png?width=600&crop=1:1,smart)