茄子(なす)のオイル漬け
今日は3記事目!
まあ、内容が全部別のものなので、よしとしましょう!
私はどうも保存食を作るのが好きみたいです(笑)
茄子のオイル漬け。イタリアの保存食らしい。
サラダにもあうし、パスタにもあいますよー。そのまま食べてもよいしね。
ここからは前日の夜に仕込んでおくところです。
はい、まずなす5~6本を水洗いして、ヘタを落として5mm幅にスライス。
ボウルにナスをいれ、全体に塩小さじ2をふりかけて(私はここで割りと塗り込んでいます。もみこむ?かんじ)ラップかけて、重石をのせて一晩。(ここまで前の晩にしておきましょう。)
(この石、自分の家の味噌上にのせてるもの。)
ここからは一晩たった翌日。
結構水分が出ます。絞って水気をきります。
こんな感じになったよ。少なくなる。
そうしたら鍋にナスと水200mlと酢100mlをいれて強火。ひと煮立ちさせたら、中火で1~2分煮る。
↑これ煙で写真もぼんやり。
火を止めて粗熱をとり、ナスの水気をきりながらザルにならべ、半日天日干しする。
私は、家のなかで日に当たるところにおいといて干します。
ナスの両面が乾いたら…とあるのですが大体半日ではまだ水気があるので私はレンジで水分を少し飛ばします。(黒くならないように気を付けましょう。)
そうしたら保存瓶にナスとニンニク(チップ)を入れ、その上からナスが隠れるぐらいにオイルを注ぎ入れる。
色がみえにくい…ので、前に作ったものも。
こんな感じです。
あとは、1週間ほど置いて味がなじんだら完成です。
もう、今年になってから何度か作ってるんですが、酢でにているのでいい感じに酸っぱさがあって、サラダなんかによくのせたり、パスタにいれたりして食べてます。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。