私の#個の時代の入春式/2020.4
Twitterでたまたま見つけた#個の時代の入春式。
なんだか気になったのでnoteでも調べてみました。
すると、↓いとよんさんのnoteを発見!
こちらのnoteによると、
————————————————————
▼企画の目的
・春を区切りとして、フリーランスとしての生き方を応援しあえるムーブメントを起こすこと
・同じ志を持ったフリーランス同士がオンラインで繋がること(今後オフ会の開催も検討)
▼参加対象者
ミレニアル世代の
・現フリーランス(個人事業主)
・この春からフリーランス(個人事業主)になる人
▼参加方法
①noteで、自分を表現する記事を書く。
②noteで「#個の時代の入春式」のタグを付ける
③Twitterで「#個の時代の入春式」のタグをつけ、発信する
※①について、発信するお題は自由です。
「この春、自分が宣言したいこと」を書いてください。
例)自分が今の仕事を選んだ理由と想い
今の自分に出来ること
2020年の目標 etc.
※絵、写真の挿入可
※文字数制限なし
とのことだったので、初めてフリーランスとして届け出をしたこの春だからこその想いを、私も綴ることにしました。
素敵な企画をありがとうございます☆
では早速!
私に何ができるのか
私は30代前半、子どもが2人いる主婦です。
ミレニアル世代という言葉は↑で初めて知り、私自身がミレニアル世代であることも、初めて知りました。
26歳で長女を出産し、その後5年連続で日本各地へ転居し、夫の仕事をサポートし続ける生活をし、今やっと自分の時間が持てるようになってきたと感じる今。
私には何ができるのか、正直何も分からないし自信もないけれど、成し遂げたいことへ向かって実際に行動を始めることを決めました。
果たして私の考えや感覚が合っているかどうかも分からないけれど、まずはやってみなければ・続けてみなければ分からないとの思いから、あることを始めています。
開業届を出した理由
私は2020年1月に開業届を出しました。
今まで6年ほど在宅ワークでライターとしての仕事をしてきました。
今現在も数万円の収入はあるのですが、もっと自分で直接お金を稼ぎたいと素直に思ったのです。
そして将来、夫と共にバスケットボール事業を起こしたいと思っていますが、今の私はバスケットボールだけではない人生があることも見えているので、それらすべてを含めた環境の構築のために動き始めることにしました。
私がやると決めたこと
私には2人の子どもがおり、下の子は熱性けいれんで2回緊急搬送され入院した経験があります。
そして夫も私も、心・身体ともに辛かった時期があります。
それらの経験から新たに知った自然療法や食養生の世界、
食べ物の大切さや料理をする楽しさ、
”私”を大切にする生き方や考え方を学び・体験し、見えてきたこと。
そして、長女が幼稚園不登園・退園、不登校の経験もあることから、改めて親としての視点で理解できたこともあります。
大学で学んだスポーツ科学や教育、心理学のこと、
中学から大学まで関わってきたミニバスケットボールチームでの様々なこと、
とある団体でのいろんなこと、
命の恩人に出会えた団体でのこと、
社会人になってから体験したこと、
在宅ワークでライターとして経験してきたこと、
様々な土地に子連れで引っ越し・体験してきたこと、
東日本大震災を機に感じたこと・学んだこと、
ママ向け防災イベントを実施した経験から、今も伝えたいこと、
これらすべてをまずはアウトプットすることから私の事業は始まると感じたのです。
だから私は、まずは私の人生すべてを書き起こすことを決めました。
過去の私のような悩みを持つ人のために、
少しでも有益な情報提供ができるよう、
誰かの背中をそっと押したり、一緒に歩いたりしているかのような感覚が得られるようなnote。
とにかく書くことが、私のためになり、将来私が構築したい世界に近づく道しるべになると感じたのです。
私が構築したい世界
まず、自宅から歩いて行ける距離のところにバスケットボールの専用体育館。
これから世界がどうなるか分かりませんが、まだ今までのようにプロスポーツの世界が残るのであれば、プロバスケットボール選手を目指す人たちが集まり、本気でバスケットボールを愛するコーチ・スタッフ陣と共に、真のプロバスケットボール選手の育成を行います。
幼児、小学生、中学生、高校生、大学生や社会人のクラスも作り、それぞれの人の目指すレベルや実力に合わせてコースやクラブチームを設定。
バスケットボールが核にはなりますが、スポーツ全般・人生全般に必要となり、応用できる幅広い能力を身につけられるようなプログラムを提供し、心身両面からサポートします。
また、赤ちゃんとママ、家族を対象としたスポーツ教室や、季節ごとに美味しいもの・美しいもの・魅力的なものを集めたイベントも実施。
幅広い年代が集える場所にし、地域への貢献も行います。
そして自宅には洗練された雰囲気の和室があり、そこで食や潜在意識、自然療法や食養生・お手当てなど、生きる上で身につけておきたい知識を学べるサロンを開催。
自宅2階にある部屋は、下宿している子の部屋5室と、いつでも誰でも泊まれる客室3室。
ダイニングルームは常時10人は入れるスペースで、毎日にぎやかな食事。
比較的近い場所にコストコがあるため、食材の買い出しはばっちり。
また、自宅の裏には畑があり、季節に応じた新鮮な野菜や果物が収穫できる環境。
そして、自宅の隣に重ね煮・自然食レストラン&ショップ。
誰もが安心して心も身体も喜ぶご飯が食べられる、食材やグッズに出会える場所。
木のぬくもり溢れる空間で、子ども連れの方も安心して過ごせるスペースやご高齢の方でも落ち着いて過ごしやすいスペースの両方を完備。
味噌づくりや麹、米粉、重ね煮のワークショップ、畑を使っての野菜作り体験やプランター・家庭菜園ワークショップ等も実施。
私が今まで住んできた、千葉県・東京都・秋田県・大阪府・愛知県・長崎県、そして今住んでいる山口県の郷土料理や名物品を紹介&実食するワークショップも開催。
ショップエリアでは私が愛用している自然派グッズや調理器具、畑で獲れた新鮮な野菜や果物も販売。
と…、壮大な夢があるのです。(書いてみたら自分でもびっくり🤭)
だから、まずは書くことから
あまりにも壮大すぎる夢のため、正直私自身、自分には何ができて何から始めたら良いのか分からなさすぎるのです。
だからこそ、まずは書くことから始めることを決めました。
私のような想いを持つ人に出会えたら、
私のことを一人でも多くの人に知ってもらえたら、
それだけで私のこの壮大な夢は実現に近づくと感じているのです。
そして、私はライターとしてこの6年、お金を稼いできました。
だからこそ、これからは自分の言葉で、自分の視点をもとに、お金を稼ぐことを体験したいのです。
だからこそ、まずは「私には稼ぐ能力がある」「書くことが私の武器である」と自分で自分に結果として証明してみせるためにも、書くことから始めたいのです。
私が綴った夢を実現するには、いろんな要素が複合的に絡み合う必要があります。
でも、不思議と実現できると信じています。
いつか必ず出会えると。
だからまずは、書くことから始める。
私のすべてを私の言葉で表現し、SNS上にもう一人の私を生み出すこと。
それが私の夢への実現の一番の近道だと、今は思っているのです。
*
ちょっと趣旨と合っているかどうか自信がありませんが、書いていて自分の中がスッキリ、整っていく感覚が得られました。
自分だけが見るノートに書くのとは、またちょっと異なる感覚。
私は私のやりたいこと、目指す道をとにかくとことんコツコツと進んでいこうと、改めて決意しなおせた記事になりました!
ありがとうございました!!!