小2HSC娘のオンライン授業
このコラムは、
❀HSP強の私:はるちゃん
✿極太の夫:よーさん
❀HSC気質のある7歳長女:りーちゃん
✿極太気質の3歳次女:みーちゃん
この4人家族の何気ない日常を綴ったものです✎ღ
(ちなみに私はHSP度134/140、夫はHSP度1/140)
さて今日は、我が家のHSC長女のお話です⸝⋆
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・
最近、本格的に我が家の長女はHSCだと確信が持てた私。
なんとなくHSC気質は感じていたのですが、久しぶりに訪れた本屋さんでたまたま目にしたHSCの子どもの特徴を読み、夫と共に「うちの子だ~!!」と、改めて二人で確信に至りました。
そんなHSCっ子にとって初めてのオンライン授業。
昨日初めてオンラインで朝の会が開かれ、今日から木曜日までは1日1時間だけ授業が行われるよう。(金曜日は登校日、月曜日から学校再開予定)
昨日も今日の朝の会も、一言も声を出せなかった娘ですが、今日の授業は担任の先生とだったので、やっと声が出ました。
きっと昨日、担任の先生に「緊張するよね~!」と声をかけてもらえたこと、娘が声を出すまで先生が待っていてくださったからだろうなぁ…と。
今日は国語の授業で音読のみでしたが、「ママ、聞かないでね!!」と言うところもまさにHSCだな~と思ったり。(周囲の状況が気になって、自分のやることに集中しきれない様子)
我が子は引っ越しのため幼稚園は3つ行き、3つめの年長の時は途中退園しました。1年生の時は不登校の時期が5ヶ月ほどありました。なので、あまり敷かれたレールから外れることに対する恐怖というものはおかげでだいぶなくなりました。
とはいえ、我が子がHSCとの確信に至ってからは、HSPである私自身もまた成長のタイミングだな、と。
まだ先行きが見えない部分もありますが、ひとまず娘と共に笑顔で過ごせる時間を大切に、さらに増やしていきたいと思います。
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚
❁.。.............................................................。.ʚ♡ɞ.。....................................................................。.❁
HSPとは、『Highly Sensitive Person=繊細な人』と言われるタイプの人たちを表す一つの言葉です。
ご自身のHSP度について知りたい方は、
こちらの診断テストが簡単で分かりやすいのでおすすめです⇩
❁.。.............................................................。.ʚ♡ɞ.。....................................................................。.❁
いいなと思ったら応援しよう!
![松山ルカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171009484/profile_7d30c4a0f6b25bdb66bd97ca22478b17.png?width=600&crop=1:1,smart)