![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75669773/rectangle_large_type_2_22907d4d95b790ef296fbf8e4324e469.jpg?width=1200)
頑張る意味
2022.4.1 Fri
なぜ仕事をするのか。
なぜ自ら厳しく自由の奪われる世界に飛び込んでいくのか。
その理由をきっちりと考えて自分でその意味を把握出来ているだろうか。
ただお金を稼ぐための手段ならいくらでもある。
アルバイトでだって生活はできる。
でもなぜ企業に就職したのか。
周りの目が怖いからとりあえず就職したのかもしれない。
それでもいいだろう。
でも、これから先、続けるとするのなら、そしてさらなる高みを目指すのならば、自分がその場所で頑張る意味を持っておく必要がある。
そうじゃないと、本当に辛いときやしんどいときに、
「あれ、俺なんで頑張ってるんだっけ」
となり、頑張れなくなったり、自分を傷つけてしまうかもしれないから。
なんのために自分はこれから頑張っていくのか。
それは、大切な人と幸せな時間を過ごしたいから。
別に社長になりたいとか、経営者になりたいとか、お金持ちになりたいとは思わない。ただ、幸せになるための手段として社長やお金持ちになるということは考えられる。
自分の人生は自分が主人公だから、自分で選択肢を広げ、自分が主導権を握る状況を作り続けたい。その方が、大切な人たちとの時間を優先できるし、自分のペースや判断で人生を過ごすことができるから。
高層マンションや高級な住宅に住むことが目的ではない。
大切な人と幸せな家庭や時間を過ごすために考えた結果が高層マンショや高い住宅になることは良いと思う。
でも、それだけでなく、自分が人生で成し遂げたいこともある。
それは今はサッカー選手として。
今シーズンが今はラストチャンスだと思っているけど、まずはそれを成し遂げたい。
仕事やプライベートも大事にしたいけど、まだ自分には譲れないものがある。
職場の人にどう思われようが、評価がどうなろうが、今はやっぱり譲れない。
サッカーで追いかけている夢と、大切な人との時間のために今の自分は人生を生きている気がする。
それらのためなら、多少の困難や苦しみも頑張れるし、頑張って達成することができるのなら仕事も頑張る。
でも、気をつけたいのは、最近過去を振り返ることが増えていること。
特に学生ラストの期間は本当に楽しかったから、まだ浮かれている節があったりする。思い出に浸っていると、
「あの頃に戻りたい」
「またあんなふうに楽しい日々を送りたい」
と考えてしまう。
そう思うととても悲しい気持ちになってしまう。
でも、時間は前にしか進まない。
過去が眩しく輝いて見えてしまうけど、今後や未来はもっと明るいと信じてこれから過ごしていきたいし、そう思って暮らしたほうがきっと毎日楽しくく過ごせると思う。