努力のゆくえ
こんにちは。
キャリアコンサルタントの小川はる子です。
本日のテーマは
「努力のゆくえ」にしました。
◆どんな努力でも報われるのか
古くからの友人には「努力の人」と言われてきました。
そんな私は、ほんの数年前まで努力の意味・頑張ることの意味を履き違えていたんです。苦しい努力の先には、報われるが待っていると信じていた。今思えば、苦しい状況下に置かれて、苦しんでいる自分に対して、報われてほしいという願いだったのです。努力することで、その苦しさを紛らわせてもいました。一方、周りからは努力に見えることが、自分自身にとっては造作もない。そんなこともあります。その違いはどこにあるのでしょうか?
◆どんな努力が報われるのか
ポイントは「努力の方向性」です。
歯を食いしばって、苦しい思いをしていては報われにくい。
心持ちは「楽しい」「苦にならない」がいいですし、なんなら努力している感覚がないくらいが報われやすい。そのように感じます。自分が楽しみながら/苦にならずできる+努力の方向性を探る必要がありそうです。1つには、どうしてそれをやるのか?という必要性をあげる。やりたくなる動機ですね。もう1つは、どんな能力があれば叶うのかを知る。この2つをセットしたうえで、自分が楽しみながらできる努力をするのが良さそうです。努力が報われているときは、往々にして自分では努力している認識がなかったりします。努力の方向性が、腹落ちしているからかもしれません。
◆努力のゆくえ
今日のお話は、努力しなさいよという話ではありません。
努力をしているのに、日々苦しみながら頑張っているのに、なかなか先が見えなくて挫けそうなとき。その努力の裏側を覗いてみてはどうかなと思いました。そもそも、どうしてその努力をしているのか?どうなりたいのか?点検してみる。もしかしたら、努力の方向性を見直すときかもしれませんし、努力の必要性を再認識できるかもしれない。
私は、夢中でやっているときの努力が好きです。夢中な人に、努力する人は勝てないと言います。であれば、努力を努力と思わない夢中な人は最強ですよね。これからも努力する人であり続けたいと思います。
それではまたお会いしましょう。