人間
自分を含め、日々「人間」を観察している。
日々、ネタをもらっている。
データが集まってくる🌟
普段の日常から色々と訪れてくる。
今朝、父がポットからお湯を注いでくれようとして、中の内蓋が外れ、ポチャンと私のマグカップに見事に落下した。
瞬間、ウワッとなり、ちょっと!と、抵抗心を父にぶつけた。
内蓋は普段洗ってないし、汚いものがそのままホールインワンした感じがしてイヤで、もう飲めないじゃん!入っていた茶葉が勿体ない!無駄にしないでよ!と思った。
その私に対し、
落ちた内蓋が悪い!
俺は悪くない!
落ちるような内蓋が悪いんだ!
だから俺は絶対に謝らないから!!と言い放ち、俺が入れてやろうとしたのにその態度はなんだ!とむしろ父は怒り出していた。
逆ギレか?!😳💦
と思いながらも、
確かに、内蓋は緩んでいて落ちそうな状況ではあったことを実は把握していたし、はじめから外しても使えるのに、気にせず付けたままにしていたし、落ちたことは過去にもあった。
だから確かに、父のせいというわけでもないなと、瞬間わいたのは父を責める思いだったが、冷静に感じていた。
たださ、普通はさ。
瞬間に出るのは「ごめん」じゃないの?!
そう思った。
一言ごめん。と言ってもらえたら、それでよかった。
その後に、ただ、この内蓋はグラついて付いてたから取れるんだよ!とかいくらでも言ってもらえればよかった。
そんな風に思った。
とはいえ、私も、瞬間にわいたのは、父を責める気持ちだった😳
責めを出したから反発が返ってきたんだ。
そうも思った。
出したものが常に返ってくるこの成り立ちの上では絶対そうなるからだ。
そして、父の背景、今までの環境下は責められる、攻撃しがちな所に身を置いていたのかもなとも思った。
7人兄弟のいちばん下。
依存や甘えも強いのもあるが、すぐ注意されたり、周りは両親含め全て年上、常に見張られていたような見られていたような環境下で注意されたりが多かったり、責めを感じていたりで、もしかしたら、自然と自分は悪くない!と防御するすべが身についたのかもしれないよな。
そう思った。
予測にすぎないかもしれないが、なんとなく背景が見えると、相手の立場に立ってみるとなるほどな、それならそうなるかもね。と、寛容な気持ちが出てきたりする😁
自分本位、自分からのみの見方ではなく、両方の思いで全ては成り立っているから、その瞬間は感情的になり、観れなくても、後からでもこう観てみるとまた解釈は変わるし、自分の俯瞰度も上がっていく✨
それから。
俺がやってやったのに!
という、いつもながらの「やってやってる」精神😂
これがあるとね、怒りがわくんだよね。
見返りのない好意な場合とこれは全く違うから、受け取ってもらえない、拒絶拒否はもちろんのこと、この私とのやり取りのように怒りで返ってきたら、そりゃ怒りが爆発するよね💣😂
折角やってやったのに!もうお前には何もやらない!位に言われた(笑)
あるある。
私もよくある。
どっから見てんだよ位の、
めっちゃ上から目線だが、これがあると、相手より上に立った気でやってやってる感じだから、反発心や抵抗心、受取拒否を感じたらチッと舌打ちしたくなる。
こういうのがあることが咄嗟の反応で解るから面白い🤣
咄嗟の瞬間の反応は無意識だし、本心だ。
素でいる人間がいちばんそのままでいれる。
こんな日常の小ネタ(笑)から拡がり、
理解に繋がるのも、また嬉しいし、
面白い。
体験は理解👑
体験して理解に繋がる。
お父さん、いつもありがとう😂と
感謝がわいたので、私は内蓋が入ったお茶も、もちろん内蓋はすぐに外したが、なんかどうでもよくなり、飲み干した(笑)
色々受け取るとどうでも良くなる。
いい感じに中和されて、混ざり合って溶けちゃってなくなるんだな。
なんか満たされたというか、飽和状態な感じだろうか🌝
それと、普通は◯◯
皆すぐ、自分が結局基準なので、自分の物差しでしかみないので、普通ならどうとかよく言いだす。
普通なんてその人にとっての普通なだけであって、人の数だけ普通はそれぞれあるから、そんなもの本当は存在しないのにね。
ただ人間でいる限り人間心(思い込み、信じ込み、エゴともいう)が出るから、つい瞬間に思うよね😅
この、他者と分けて使う普通は◯◯
これが人との不調和、争いを呼ぶ火種になるよな。
普通は◯◯なのに◯◯しない他者を見たら攻撃したくなる。
途端にアンチになり、誹謗中傷しだしたりする。
皆それぞれ、個だからいいのに。
それで全体性を創っているんだから。
万人受けする人がバズる、もてはやされがちな面がまだあるなと感じるけど、誰もに疎まれるような人も誰かにとっては愛する人だ。
だからやっぱり、自分は自分のままでいいんだよな。
この世界でひとつしかない個で、命だからこそ美しい🌈
だからそれぞれの光を放てるのだ👑
苦手意識を持っている人に関わるときに激しく動揺してドキドキする自分も、ああ、本当に関わりたくないんだな、イヤなんだな、緊張しているんだなーと思いながら、いざ関わってみたらそうでもない。
冷たい、素っ気ない、感じ悪さをその人に感じていたけれど、その人に接する私も棒読み、表情が出ない(笑)
それじゃとすぐ立ち去ろうとして、あれ、素っ気ない、感じよくないの私じゃん?!と思った🤣
なんだ、そうだったのか(笑)
自分映してたんかー!(笑)
ああ、人間は本当に愚かで美しい☺️
体験が美しい😁🌟
愚かだから美しいし、美しいから愚かだ。
そう感じた。
愚かさを感じて、否定して嫌悪して、消し去ろうと躍起になってきたけど、ここに良し悪しという意味を持たすから、良しを良しとして、そっちに傾きすぎて、結果バランスを崩して可笑しいことになっていたんだよな。
そのまま存在させといたらいいし、どっちも消せないし、本当はどっちでもない。
上と下や右と左に良し悪しがないように、ジャッジが出来ないように、本来は意味を為さない。
どっちでもいいは超絶楽な生き方💝
自分の肉体を離れて動かすプログラマーの視点。
ゲーム内のキャラをゲーム外から離れて動かすゲーマーの視点。
このキャラを動かす視点にどれだけ立てるか。
日々ここに意識中。
最高に楽しい👑