見出し画像

仲間が学びを何倍にもしてくれる!フィードバック会振り返り

これまで1人で学ぶことが多かった。

人見知りでコツコツ努力型だから、黙々と勉強するのが向いている。

そんな私が、仲間と学ぶことの素晴らしさを実感している。


昨日は、インタビューライター養成講座の第5回講義に参加した。

今回のテーマは、【企画】リサーチが9割。インタビューデザイン!

事前課題として、取材依頼書を元にリサーチを行い、質問リストを作成してから講義に臨んだ。

取材依頼書には、取材の目的や読者のターゲットが書かれており、これらを正確に理解することが重要。

その後リサーチとして、取材対象者の情報や関連情報をキャッチ。

いよいよ質問リストの作成に移るのだが、これが難しかった。

リサーチによって知識が増えると、質問したいことが山のように出てくる。

しかし、自分の興味関心を優先させてしまうと、読者を置き去りにしてしまう。

取材の目的や読者のターゲットに立ち返って、どんな質問をするべきか精査する。


自分なりに質問を5つ作成し提出すると、講義内で一人ひとりのアウトプットに対してフィードバックがもらえた。

自分に対するフィードバックはもちろん、他の参加者の秀逸なアウトプットや、それに対する的確なフィードバックからもたくさんのことを学ぶことができた。

「そのアウトプットめっちゃいい!」

「それ自分も気になってた、きいてくれてありがとう!」

温かい雰囲気の中で、学びの連鎖が生まれていた。

また、浅い質問から深い質問へと移っていくステップの作り方や、「事実をきく質問」と「感情をきく」質問のバランスの取り方など、すぐに実践できるコツも知ることができた。

全員分のフィードバックはものすごい情報量で、いきなり全てを理解することは難しいけれど、何度も読み返して咀嚼しながら、実践を通じて身につけていきたい。


一緒に学べる仲間がいること、学びを提供しサポートしてくださる運営の皆さんがいることに感謝して、これからも楽しく学んでいきたい。

次の事前課題はインタビュー。

どんなお話が聞けるか楽しみだ。

あなたは誰とどんな学びがしたいですか?




【お知らせ】

kindle本『きぼうの光「無理しない生き方」であなたはもっと輝ける』は、がんばりすぎるあなたに向けて書きました。

下記のリンクからぜひダウンロードしてみてください!

素敵な感想はこちら。

Amazonでの評価やレビューもお待ちしています!


また、念願のメンバーシップ「HARUKIの光テラス」を開設しました!

最高に楽しい個人セッションにするので、気軽に壁打ちしたい方やキャリアや生き方にお悩みの方はぜひご参加ください!


ぽかぽかプラン、あつあつプラン共に残り1名ずつの募集なので、お早めにお申し込みください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

HARUKI
よろしければ応援お願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集