見出し画像

完璧主義VS効率主義の争い~自分に優しくしよう

「完璧にやらなければ」

「もっと効率良くやらないと」

完璧主義と効率主義の狭間で葛藤している。


完璧にやろうとすると動けなくなってしまう。

動き出せたとしても、完了するまですごく時間がかかる。

「最初から完璧を目指さなくてもいい」

「他者がどう評価するかなんてわからないのだから」

そう自分に言い聞かせ、どうにかしてハードルを下げようと試みる。

大切なのは最初から成功することではなく、1つずつステップを踏むこと。

1歩ずつ前進していれば、いつか必ず辿り着く。

完璧主義の自分をなだめると、効率主義の自分が出てくる。

「何をのんびりやってるんだ!」

「そんなんじゃいつまで経っても終わらないぞ!」

やることが1つしかないなら全く問題ないのだが、やりたいことがたくさんある今だからこそ、効率良くやりたいと思ってしまう。

優先順位をつけながらやっているつもりだけど、同時並行で進めていく場面も出てくる。

マルチタスクが得意な人も、実は同時じゃなくて1つずつやってるらしい。

とにかくもっとペースを上げろと、何かに追いかけられている。

「そんなに焦らなくていい」

「もっと力抜いていこうよ」

こうして完璧主義VS効率主義の争いは続く。


軽やかに行動できているのはとても良いこと。

試行錯誤しながら悩める日々は幸せだ。

でも、がんばりすぎると疲れてしまう。

適度に休みながら、マイペースでいこうよ。

自分に優しく、正直に。

あなたは自分に優しくできていますか?



kindle本『きぼうの光「無理しない生き方」であなたはもっと輝ける』は、がんばりすぎるあなたに向けて書きました。


下記のリンクからぜひダウンロードしてみてください!

素敵な感想はこちら。

Amazonでの評価やレビューもお待ちしています!




【お知らせ】

毎日投稿5ヶ月継続中です!

念願のメンバーシップ「HARUKIの光テラス」を開設しました!

zoomで個人セッションが受けられますので、ぜひ一度お試しください!

「何か始めたい・行動を起こしたいけれど、不安や迷いがあって動けない人」にオススメです!


最後まで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

はるき
よろしければ応援お願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!