見出し画像

卒乳…うちはパパがします!

1歳1ヶ月の娘と過ごす母です
最近卒乳(授乳せず過ごせるようになること)に挑戦しています
母親の私が色んな気持ちを感じたり
夫と協力して乗り越えてきてる〜!と思えている時間です
育児をしてきた1年からネクストステージに上がったと感じます
そんな大事な感情や経験を忘れたくないので
ここにしっかり書き留めておきたいと思っています
次生まれてくる子供がいるならばその子供のためはもちろん、
まさにそろそろ卒乳に挑戦しようと思っているパパママさんには参考の一つにしていただけたら幸いです

授乳を卒業することを考えるようになったきっかけ


娘は昼間飲まないこともあったのに、3〜4時間に1回は母乳を欲しがるように…
自分の意思をしっかり持ち始め、母乳への執念のようなものも感じる
このままでお互いのために良いのかな?と不安に

また、私自身が「お酒を楽しみたいな」と思うことが増えたこと

娘が祖母と長時間過ごせるようになったことで、
「本当はもう母乳は必要ないのでは?」と思う瞬間が増えてきました。

さらに、仕事復帰後に(辛いと聞いていた)卒乳を頑張れる余裕があるか?小刻みに夜起きられることに耐えられるか?自信がなかった

友人から「パパが寝かしつけを担当すれば、母乳から自然と離れられるよ」というアドバイスをもらい、夫に相談したところ、協力的に納得してくれた

昼間授乳せずに過ごせる日があったので
「今日だ!!」と思った

夫婦で考えた卒乳の分担



卒乳を進めるにあたり、夫と話し合いました。

私は昼間の授乳を減らしていく役割を担い、
夫には夜の寝かしつけを担当してもらうことにしました。

私自身、授乳をやめることに葛藤がありましたが、その気持ちを夫に素直に伝えたことで、お互いの気持ちを理解しながら進めることができました。

夫は「母親が決めることだから、できるだけ協力するよ。言ってくれたら何でもやるよ」と言ってくれ、実際に夜の寝かしつけを担当してくれました。

卒乳の経過


卒乳1日目(金曜日)|最初の壁.涙の夜

朝食:
・離乳食+おやつ(アンパンマンせんべい)
※ぱんまんせんべい!というと目の色を変えるのでだいぶ助けられました💓

午前:
・イオンでたくさん歩きゲームセンターでアンパンマンを見たりして遊ぶ
昼食:
・麺類と野菜ジュース
午後:
・車に乗った瞬間に3時間昼寝
夕方:
・16時におやつ(パン)
・祖母に寝かしつけをお願いする(30分)
夜:
・夕食、お風呂、水分補給、寝かしつけ

・寝かしつけの最初はパパの抱っこで成功。
・深夜1時ごろに大泣きして起きてしまい、私も葛藤し号泣しました。
・「こんなに泣かせるなら、1回くらい母乳をあげてもいいのでは?」と揺らぐ
・授乳を始めた頃から辛かったこと可愛い我が子の顔などが走馬灯のように蘇ってきて感極まる😢
・結局1回だけ授乳 → 5時間ぶっ通しで眠り、朝6:30にすっきり起床。

この時点では、「卒乳しよう」という覚悟がまだ揺らいでいて感情的に。

卒乳2日目(土曜日)|夫と話し合う.乳が痛い・・

朝:
・6時半にスッキリ起床(久しぶりで嬉しい✨)
・母乳なしでなんとか過ごす。朝8時から30分ほど抱っこで朝寝。
午前:
・1時間ほどお散歩。近所の人と会い、「卒乳はぼちぼちでいいんじゃない?」と言われて少し気持ちが軽くなる
午後:
・家族3人で外出し、夫と卒乳について本音で話し合う。
・昨夜の涙の理由や夫に協力して欲しいことを伝える →夫:寝かしつけ担当
・イオンでたくさん歩き、パパと遊びながら、おやつやジュースで気を紛らわす。夜:
・食欲が増し、おかゆなどしっかり食べる
・お風呂上がりがいつも以上にご機嫌で、夫と読み聞かせをしながらリラックス。
・夫が1時間かけて寝かしつけ。
深夜の対応:
・乳の張りが強く、保冷剤で冷やしたり少し絞ったりする
・1:00:大泣き。満足するまで授乳。
・3:00:再び起きたが、抱っこと水分補給で乗り切る。
 → 30分ほど泣いた後、急に笑顔になり、遊び始める。  
  最終的に寝たフリを続けているうちに、娘も一緒に寝落ち。

この日、夫としっかり話し合えたことで「卒乳に向けて進めていこう」という気持ちが固まりました。娘にも「痛いの・・もう出ないからナイナイしよう」とか時には「(節分のお面があったので)鬼が「ナイナイ」って言ってる」と言いながら視覚的にも理解しやすいようにしていきました。(ビビらせるのは、よくはないと思いますが、娘は真剣な顔で聞いてくれていました・・笑)


卒乳3日目(日曜日)|おっぱいへの執着が減る

朝:
・8:00起床。朝食はパンとおやつ→食欲が増している
※おっぱいを求める仕草はあったが、すぐに朝食で気を紛らわせる。
午前:
・車で移動していると寝ていた。(2時間)
午後:
・地域のイベントへ行き、離乳食やいちご、おやつやジュースを食べる
夕方:
・不思議なことに、おっぱいの張りがほぼなくなる。絞る必要もなし。
・パパと遊ぶ時間が増え、抱っこもパパの方に行くように!(嬉しい!)
夜:
・夕食はおにぎり、スープ、納豆などをしっかり食べ、食欲が増している様子。
・食事時間は1時間半ほど。
・食後19時頃、たくさん遊んでいたら、頭を軽くぶつけて大泣きしながら祖母の腕の中で眠る。

(今に至る)
続きは②へ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集