見出し画像

妻に聞いた!夜泣き・母乳トラブルを乗り越えた新生児育児の救世主アイテムたち

新生児の育児はとにかく予測不能!特に初めての育児だと、「これがこんなに大変だったなんて!」という発見の連続ですよね。我が家でも、夜中に泣き続ける息子、母乳がうまく出ないトラブル、そして育児の疲労と戦う日々が続きました。そんな中、妻と「これは買って正解だった!」と感じた育児アイテムを厳選してご紹介します。どれも本当に助けられたものばかりです!




ピジョン 哺乳びんスチーム

哺乳びんの清潔さ、気になりますよね。この除菌・乾燥器のおかげで、哺乳びんの衛生管理が劇的に楽になりました。やはりいいものを買うに越したことはないと感じた商品です!

使ってよかった点: 夜中に哺乳びんをすぐ使いたい時に衛生的に準備できる安心感。乾燥まで自動でやってくれるのが時短に最適!

おすすめ理由: 新米パパにも簡単操作で好評。ポチッとするだけの手軽さが育児で疲れている夫婦には神アイテム。


COSORI 電気ケトル

育児中はとにかく熱湯が必要になる場面が多い!このケトルはおしゃれで便利なだけでなく、保温機能もついていて大助かり。しかも入れやすい…

活躍シーン: ミルク作りや母乳保存袋の解凍に最適。夜中に息子が3時間おきに起きるので、これのおかげでスムーズに対応できました。


ベビー枕 新生児 絶壁防止

新生児期の頭の形を整えたい方におすすめ!軽くて柔らかい素材で赤ちゃんにも安心。おかげで矯正しなくて済みました!

特に役立った理由: 息子が寝返り前に向き癖があったため、この枕でうまくサポートできました。替えカバー付きなので洗濯も楽々。

注目ポイント: 助産師監修という安心感。デリケートな赤ちゃんの頭皮にも優しい綿100%が魅力的。


ベッドインベッド

夜中の授乳やお世話に便利なベッドインベッド。添い寝が怖いというママ・パパに最適。赤ちゃんがしっかり守られるデザインで安心感があります。

メリット: 軽量で持ち運びも楽なので、リビングでも寝室でも使えます。洗濯機で洗えるのも大きなポイント。


搾乳機

母乳トラブルに悩むママの強い味方。妻が最初、母乳がうまく出なかった時に大活躍しました。値段は高いですが、これが本当におすすめでした。

便利ポイント: 手動より圧倒的に早くて疲れない。保存用に搾乳しておけば、夜中も安心して赤ちゃんに母乳をあげられる。


乳頭ケアクリーム

授乳で傷つきがちな乳頭を優しくケアしてくれるクリーム。授乳前に拭き取らなくても安心の天然成分100%!育児中のママにとって大きな味方です。


おしゃぶり

0ヶ月から使えるおしゃぶりは、我が家の救世主でした!この出っ歯になりにくいシリーズは愛用です。洗い替え用に複数用意しておくと便利。

大活躍の理由: 泣き止まない時にこれを使うと息子がすぐ落ち着くことが多かったです。


ふかふか ベビーバス

新生児期から6ヶ月まで使えるふかふかベビーバス。抗菌仕様なので衛生的。空気を抜けばコンパクトに収納でき、狭いお風呂でも安心して使えるデザインです。


ほほえみらくらくキューブ

おでかけに最適!こんなにいらないかも?絶対必要です。アマゾンが安いのでとりあえず買って損はないアイテムです。4000人以上のお母さまの母乳を分析する「母乳調査」と20万人の「発育調査」からうまれた、赤ちゃんのためのミルクです。


おしりふき

これも絶対的にまとめ買い必須です。「詰め替え用」とありますが、結局このまま使うので、これでいいです。何枚あっても問題ないです。現在1歳、まだ使ってます…


スマートホーム化、新生児がいるときに大活躍します。


どれも新生児育児で我が家を救ったアイテムたちです。それぞれのご家庭によって状況は違いますが、これらのアイテムが少しでも参考になれば幸いです。育児の大変さを少しでも和らげる道具たちを上手に活用して、ママ・パパも赤ちゃんと一緒に成長していきましょう!


おすすめ記事

いいなと思ったら応援しよう!