191.原動力って何なんだろうっていう
今月、久々にnoteをがーっと書き出しています。
なぜかというと、200記事を1月1日までに書ききりたいからです。
このnoteも、開始したのが2021年1月2日。
早くも一年が過ぎようとしています。
過去の記事を見てみると、どうにも表現が稚拙だったり、わかりにくいことを書いていたり、当時の自分はそんなことを思っていたのか、と感じることもあります。
(無論、表現も文章力もまだまだですが。)
1月1日がちょうど一年なので、それまでに書くと「一年間で200記事書いたよ」という称号が得られます。
ただ、これを得ても何も変わりません。
表彰されるわけでもなく、何かの資格になることもない。
そうすると、なぜここに対して進んでいる自分がいるのでしょうか。
その原動力はどこにあるのでしょうか。
自分で書きながら。
自分で進めながら。
ぶっちゃけ、イマイチよくわかっていない自分がいます。
未来を創ることができるという、先のイメージを描く
200記事書いて何か変わることはないけれど、200記事書いたぞ!と言える自分はいる。
その姿はイメージできます。
さて、今年の始めには、毎日投稿していました。
当時は誰かにやっていることを伝えることもなく、淡々と、本当に毎日、100記事近くまでは途切れることなく書いていました。
そのときのモチベーションは、これは始める人が増えそうだから、先にノウハウを溜めておこう。
周りの仲間内でいろいろ創り始められそうだから、まずやってみて他の人達よりも先取りしよう。
そんな想いで動いていました。
何か壮大な結果につながることをイメージすることもできず、noteを始めたからといって何がいいのかもあまり理解できず、ひたすらやってみました。
先取り、というのには一つ自分の原動力が隠れているかもしれません。
パイオニアです。
開拓する。
誰もまだチャレンジしていない領域に足を踏み入れて、自分で道を創ること。
何もないところを舗装すること。
創りながら、こんな道なんだと景色に浸ること。
その感覚に対して燃えるのかもしれません。
結局、人が何に対して燃えるのか、何が原動力なのかなんてことはその人次第で。
理解できるとかできないとかでもなく。
燃えればいい。動ければいい。
自由なんでしょうね。
だからこそ、自分で理由付けしていくことが大事です。
この作業の先に、この一つの場の先に、どんな未来が待っているのか。
自分は何に期待しているのか。
価値を付けていくのも自分自身。
200記事の先は?
その先は?
今やっていること、取り組んでいることに対する未来像は?
常に描き続けながら、これからも取り組んでいきます。