![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117677812/rectangle_large_type_2_60b990fac66c66694524f1db3a96ce4f.jpeg?width=1200)
そぞろ歩きのみつけもの、ざくろ
散歩途中にみあげたら赤いもの。頭にザクロ、と浮かんだ。
帰ってから漢字を探した。柘榴。石榴でもいいらしい。
ごろごろと生っているのも愛らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696117668995-kEasbGwNM0.jpg?width=1200)
とがった嘴が愛らしい。目でもつけて愛でたい、ダジャレ~。
熟したものが、ごろんごろんと落ちている。持ち主はもう、収穫しないのだろう・・・物語が浮かび。ちょっと切ない。シニア世代あるあるは、入院したり膝痛だったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1696117698556-hwkLZYZVR3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696117796850-c2HnRr3Fla.jpg?width=1200)
空は秋の空。もう少し歩こうかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1696117822077-IsE2tM0IbW.jpg?width=1200)
ザクロ、と思ったのに、字は『無果花』が浮かんだ。こちらは「イチジク」。いつも間違うので今日は慎重になった。イチジクは柔らかい印象なので、カタカナを間違うことはない。漢字はどうして混同するのかな。
ところで。
ザクロとイチジクの違いを調べてみた。
ザクロは実。イチジクは花なのだそう。ザクロは酸っぱくて、種がある。実だからか。なるほど。イチジクは甘くて全部食べられる。花だったんだ。そういえば、前に習った気がする。中に入る虫も特別なのよね。
ザクロの丸い実、なんだか懐かしい。来年も楽しみ。