
ウルグアイの子育て具合_ファスティング編
皆さんこんにちは。
来月の帰国を控え、目標の一つでもあった「ダイエット」
を達成しようとファスティングを実行しました。
私は一切何も口にしないのはきつすぎるのでジュースクレンズファスティングにしました。
一定の期間、固形物をとらずジュースのみでカラダに必要な栄養素を補いながら消化器官を休めるプログラム、だそうです。
準備食、回復食含め8日間したのですがその際の心境や体の変化、レシピなど共有していきます。
1.今回のダイエットの目的
今回は帰国ということでスッキリして帰りたいなということと、多分日本で日本食をたらふく食べて増量してしまうだろうなということを見越して少し絞っておきたいというのがありました。
あとは毎日のように大好きなパンを作って食べ、少しお腹の調子がよろしくなく、体もむくんで来ていたのでグルテンフリーもゆるっとやっちゃおうかなということでパンもやめ、その期間にファスティングもやろうと計画したわけです。
どうせ小麦食べれないなら今のうちにファスティングしよう!って感じで軽いノリで始めました。
でも、私は食べるのが本当に大好きでご飯を抜くなんてありえないと思っていました。
大学の時の恋人ができていた時くらいなら我慢なんて全然屁でもなかったと思うのですが、今は毎日体力を使うママとなりましたので我慢なんて言ってられなかったのですが、実はウルグアイは野菜や果物がキロ単位で売られていて結構安いんです。
大量に手に入るので今のうちにという流れです。
2.準備食何食べた?
準備食は色々調べて、おかゆだのスープだの味噌汁だのサラダだの
たくさん出てきましたが私は3日間3食ほぼ豆乳リゾットと野菜スープだけにしました。
そのほうが簡単で考えなくていいので笑
準備期間に食べてはいけないものとして乳製品や動物性タンパク質などありましたので、普段食べている卵や牛乳も食べませんでした。
豆乳リゾットは準備食のレシピの例ででてきたのでそれを参考に。
ご飯に豆乳と少し水と塩を入れて柔らかくなったら完成。
ご飯の美味しさとか固形物食べれている幸せを噛み締めていました・・・。
野菜スープはキャベツ、人参、玉ねぎ、ひよこ豆が入ったもので塩だけで味付けしました。コンソメは買わなくなったのですが塩だけでほんと十分なあ味が付きますよ。
3.クレンズジュースのレシピ1日目
さあ、始まりましたクレンズジュースダイエット。
どんなやり方かというと、
専門のところで買うと大体400ml×6本/日のようで
私もなるべく1回量が400mlに近づくようにしました。
そして2、3時間おきに飲んでいくようです。
水もジュースと同じくらいの量を飲むのがいいらしく、1日で水分4Lくらい取ることになりますね。
そしてレシピはgoogleで調べたりAI chatに聞いたりして今持っている野菜や果物で作れるものを探してアレンジしながら作りました。
よかったら参考にしてみてください♪
※野菜や果物の量で多少完成量が変わります。
※本当はスロージューサーで作るのが酵素が逃げなくてベターみたい。
でもミキサーしかなかったのでそれで作ってます。
ミキサーは酵素少し死んでしまうけど、皮もそのまま飲むので食物繊維はスロージューサーで作るよりとれるそう。
◆1日目の朝×2
オレンジ2個
りんご1個
パセリ3束
レモン1/2個
人参小1本
∟デトックス・美肌効果


◆1日目の昼×2
キャベツ200g(1/4よりちょっと小さいくらい)
ほうれん草少し
りんご1個
生姜1かけ
レモン1/2個
水少し
※ハチミツ入れたかったけど甘味料はNGらしい。
∟むくみの解消


◆1日目夜×2
ほうれん草3束
人参小2本
りんご小2個
パセリ3束
∟肌の調子の改善


→1日目あたりからむくみが結構なくなってきたと実感しました。
グルテンフリーもやったからだと思いますが顔のむくみが明らかに違いました。
お腹そこそこ空くけど苦じゃない感じで1日目は進められました。
ただトイレめっちゃ近くなるので遠出は難しいなという感じ。
4.クレンズジュースのレシピ2日目
断念・・・・・
実は朝、すごい熱と倦怠感、すごい量の汗と手足のしびれが出てしまって
ちょっと怖くなって断念しました。
初めてだったので1日でもできたらいいかなということで・・・。
またチャレンジします。
でも1日だけでもすっきりするので食べ過ぎた日の次の日とかいいかも。
5.回復食何食べた?
普通は大根の梅流しというレシピとか具なし味噌汁とか飲むみたいなのですがこちらは味噌も持っていなければ大根も梅干しもないのでウルグアイで食べられるもので作りました。
朝はオーツミルクとバナナ、りんご半分、オレンジ1/4個で
スムージーを作りました。
朝秋上がるのがやっとで、でもお腹が空いて吐きそうで死ぬ物狂いで作って一気に飲みました。
そのあとも立っていられなくて、悪寒もするしで3時間ほど寝ていました。
そのあとは復活!!
お昼は家族に作った野菜スープの汁だけとおかゆを少し。
家族にはサンドイッチランチを作って天気がよかったのでお庭でランチ♪
サンドイッチ、食べたかったです・・・笑
夜はお昼と同じでスープとおかゆ。わかめも入れました。
ネットで回復食探すと、1日目は液体しか摂取できないっていう記事もあれば
1日目から固形物を食べていい記事もあって、人それぞれだとは思いますが
胃に負担のかからないものだったら多少固形物を取ってもいいのかなと感じました。
もちろん動物性食品は消化に時間がかかるしファスティングが無駄になっちゃうと思うので摂取は控えたほうがいいと思いますが。
6.やってみての感想
2日目の熱や倦怠感は好転反応というものらしくて頭痛とか吐き気とか人によっては様々らしいです。
手足のしびれも出る人がいるみたいで、そういう時は少し塩を舐めると落ち着くようです。
感想は、顔も体もなんだか結構すっきりした気がします。
顔はむくみも取れていい感じでした。
今度は様子を見ながら1、2ヶ月に1回くらいの頻度でチャレンジしようと思いました。