見出し画像

人の心は、どんな時に前を向くのか?

気が付いたら、たった1つのこと(例えば、資料を作っているときに、画像を1つ追加するだけ、とか)を悪戦苦闘して実現しただけなのに、結構な時間が経過してしまい、

「え?もうこんな時間?!」

と、時間が経つのを早く感じた経験、誰にでもありますよね。

これらは、「ゾーン」とか「フロー」と呼ばれ、生産性が高まった状態です。

だから僕たちは、組織を変えていける(斉藤 徹)を読みました。


仕事に取り組むときのエンジンは、

外発的動機づけ

  ・~しなければ

  ・~と言われる

という、強制、義務、賞罰、報酬 をエンジンとする動機

よりも、

内発的動機づけ

  ・~したい

  ・~に夢中になる

という、楽しさ、興味、好奇心、充実感 をエンジンとする動機の時のほうが、「ゾーン」とか「フロー」に入りやすいそうです。

外発的動機でなく、内発的動機で行動する習慣を意識し、「自走する組織」を目指す...なるほど!

この本には、最近よく聞く言葉がたくさんでてきます。それらが、どういう意味か?そう思って調べてみるだけでも、勉強になるなぁとか、大切だなぁと思う言葉がたくさんありました。

例えば、

心理的安全性

傾聴

内発的動機

フロー状態

エンゲージメント

パーパス

健全な第三案

など。

使われている言葉から、本文の内容が想像できるような気がします。

でも、想像ではなく、

読んだほうがいい

そう思いました。

少し時間をおいて、再読してみようと思います。

勉強になる、いい本を読んだ後は、私の書いたkindleもちょこっと、覗いてみていただけると、とても嬉しいです!では、また!


いいなと思ったら応援しよう!

haruhi
最後までお読みいただきありがとうございました。自分の文章を読んでくださる方がいる。ソレってとっても嬉しいことです。みなさんの文章も、読んで、楽しませていただきます!「スキ」「フォロー」「サポート」「シェア」すべて大歓迎です!