リンパケアについて
さとう式リンパケアについて
さとう式リンパケアとは、歯科医でもある佐藤青児先生が顎関節の患者さん
達の治療のために考案した逆転の発想から生まれたリンパケア理論です。
そもそも一般的にリンパと呼ばれているものはリンパではなくリンパ間質液
という事実。
筋肉と皮膚の間に流れているこのリンパ間質液の循環をよくすることで様々
な症状の改善に役立っています。
この発見は凄い事実で、健康・美容・医療・スポーツ・介護業界と幅広く即
効性がある新しいケア法として注目されており、実際に様々な社会課題に貢
献しています。
さとう式リンパケアの基本理論
リンパの役割
リンパは、体内の老廃物や毒素を運び出す役割をしています。リンパの流
が悪くなると、老廃物が体内に溜まり、むくみや疲れ、病気の原因になるこ
とがあります。
筋肉とリンパの関係
さとう式リンパケアでは、筋肉の緊張がリンパの流れを妨げると考えられて
います。筋肉が硬くなると、リンパ管が圧迫され、リンパ液の流れが悪くな
ります。そのため、筋肉を緩めることでリンパの流れを良くすることが目指
されます。
耳たぶ回し
さとう式リンパケアの基本技法のひとつが「耳たぶ回し」です。耳たぶを軽
くつまんで回すことで、顔や首の筋肉を緩め、リンパの流れを改善します。
耳たぶには多くの神経が集中しているため、耳たぶを刺激することで全身の
リラックス効果も得られます。
さとう式リンパケアの方法
さとう式リンパケアの方法は、簡単で誰でも行うことができます。以下に、
基本的な技法をいくつか紹介します。
続きが気になる方はみてください
ここから先は
1,757字
/
3画像
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?