![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173206811/rectangle_large_type_2_1a0d48a84ffb32c2d82b038bd717bf78.png?width=1200)
【感想文】メタ思考トレーニング
メタ思考を鍛えたいならとにかく「なぜ?」が大事
「なぜ?」と問うことで、視座が高くなり、問題解決につながる
個人的に、何年か前から悩みを人に話すということを大切にしていたので、漠然とメタ認知が良いのはわかるけど、なんとなく言語化できていなくて
この本を読んでつながりました
人と話すと視野が広がるんです
自分だけで考えていては思い付かないような解決策を知ることができる
それは、あえて自分より立場や年齢が上の人に絞る必要はなくて
人それぞれ経験してきたことが違うから、自分以外の人の話を聞くだけで良いんです
メタ認知は、上に上に広がっていくイメージだけど、ピラミッドのように、横への広がりがないと上にはいけないと理解することができました
この本はたくさん演習問題があって、「あ〜!!こういう考えもあるのか!」と思えることばかり
この本を読むだけで視野が広がる感じがして、とても良かったです
本当に読むだけでもメタ認知力が鍛えられそう
ただ、後半はちょっと難しかったです
もう少し経験や知識を積んでからまた読み返します
勉強にはなったけど、これを実生活で落とし込まなければ意味ないですよね
「意識をする」は意味がない、行動に繋げろ
とよく言われますが、壁にぶつかったら自然とメタ認知のことを思い出すと思うし、日常的に常に頭に置いておきたい言葉は紙に書いて部屋に貼ったりしていこうかなと思います(例えば、この本で学んだwhy思考や、目的を考える癖など)