二十四節気 七十二候【白露】
気づけば白露も過ぎすっかり秋…
と言いたいところですが、先週末から猛暑がぶり返してぷち夏バテしてしまいました。
それでも朝晩はだいぶ涼しく、日も短くなりましたね。
暑さ寒さも彼岸まで…を信じて、あとちょっと乗り切りたいな〜。
このシーズンのイベントといえば、思い出すのは新潟の片貝まつりです。
別に全然祭り好きってわけじゃないけど、片貝まつりは特別です。
あれはただの花火大会じゃないんです!
花火は地元の同級会等の奉納を中心に打ち上げられ、それぞれのメッセージが読まれます。
こういうタイプの打ち上げ方って、片貝まつりで初めて見たけどなんか素敵✨
今流行り?の音楽に合わせてどっかんどっかん打ち上げるより、わたしはこっちが好き!
花火だけじゃなくて、地元の成人達の玉送りも青春!て感じで、本当に地元のみんなで開催してる感じが胸熱です。
また行きたいな〜。
ほんで私もいつか花火打ち上げたいな〜。
ちょうどお祭りの時期は稲刈り前で、たわわに実った田園畑も相まって素敵なんです。
帰り道、田んぼの畦道を歩くと寒いくらいで、すっかり季節が変わったのを感じます。
帰りの車で、フジファブリックの「若者のすべて」とRADWIMPSの「スパークル」をやたら聴いてたのが懐かしい。
それと絶対外せないのが新潟名物ぽっぽ焼きです!
少し涼しい夜道であったかいぽっぽ焼きを食べる幸せ…。
※ぽっぽ焼きとは新潟の定番屋台おやつのこと
なぜぽっぽ焼きは全国区じゃないんでしょう??
一度あれ食べしまったら、もうベビーカステラじゃ満足できひん!
片貝まつりに参加される方、楽しんできてくださいませ。