【ストレスにさよなら!】SNS疲れとの向き合い方
はじめに
みなさんはSNSをやっていますか?
積極的に投稿をする人、情報収集の為だけに利用している人、ビジネスに利用している人。いろいろな人がいるでしょう。
いつでもどこでも誰かとつながれて、いろんな情報にアクセスできる非常に便利で、今や手放せないものとなりました。
しかし、依存するあまりに過剰な情報量にさらされすぎて疲れてしまったり、自分よりもすごい人と比べて落ち込んでしまったりとメンタルに深い影響を受けていることも少なくないでしょう(´;ω;`)
実は私は昔から結構依存しやすいタイプなので、これまでSNSを見てすごい人と比べて落ち込んだり、投稿したものの反応に一喜一憂したり、ついには気になって夜が眠れず、睡眠不足で朝は眠く、日常生活にも影響が出るレベルでした。
そこで今回は、そんな私がSNS疲れから脱却するべく日頃気を付けていることをご紹介します!
もし私と同じように、メンタルお豆腐な方や依存体質な方はぜひご覧ください( *´艸`)
1.元気のない時はSNSを見ない
元気のない時は何を見てもネガティブにとらえてしまいます。
見知らぬ人の結婚ツイートに嫉妬したり、友人と遊びに行った青春✨ツイートとか、いつも新しい服を披露している人とか。
普段なら「可愛い!!」「しあわせそうでほほえましい」、そんな風に思える出来事に対してもいちいちトゲトゲしたり、「私なんてもうずっと髪も切ってないのに、、」なんて比べて落ち込んだりとか、、、(´;ω;`)
本当は見知らぬ人のことなんて死ぬほどどうでもいいんです。
でも、「他人なんか気にするな」と言われて気にしないことができないのが心が疲れているときです。
そんなときはそもそもSNSを見ないことが大事です!!
とはいえ、ただ「SNSを見ないようにする!」という心づもりだけではどうにもならないので、"SNSが気にならないほど"何かに熱中するのがよいでしょう。我慢していると見たい衝動に駆られてとてもつらいですが、我慢するのではなく他のことに意識を向けていたらあんなに気になっていたSNSを見なくても楽しく時間を過ごせたことに気づけるでしょう。
スマホをあえて置いて散歩に出るもよし、アニメや映画をみてどっぷりと世界観につかるもよし、創作活動や表現活動をして自分と向き合うもよし、気軽に出かけられる人がいるなら一緒に遊びに行ったりして気を紛らわせるのもよいですね(*´▽`*)
特に寝る前や夜などひとりになったときに気分が落ち込みやすい人は多いと思うので、見る時間(通勤、通学時間だけなど)や使用時間(スマホのアプリで一定時間以上の利用に制限をかけられますよ)を決めておくのがおすすめですよ
2.過激な発言、苦手な人は先回りして避ける
特に愚痴や汚い言葉、ネガティブな言葉は見ている人まで影響を受けてしまいます。
もちろんネットなので、誰がどのような使い方をしようと自由です。リアルで言えないことのはけ口をネットに吐き出している人もいるでしょう。
他人の行動や思考を変えることはできません。
ですから、自分の心は自分で守りましょう。
具体的にはタイムラインに流れてきた知らない人でも、プロフや投稿をみて苦手だなと思ったらその時点でそっとミュートやブロックにすることをオススメします。
相手が何も自分に対してしていなくても、予防することも大事です。
また、逆に自分が投稿する場合も可能なら愚痴などのネガティブな投稿は控えるようにしましょう。誰かの悪口を聞いて喜ぶ人はいません。裏で自分も同じように言われているかもしれないと思うときっと人は離れていってしまうでしょう。
イライラしているとき、悲しい時はSNSを見ないはもちろんですが、投稿をしないようにしましょう。
3.好きなものだけ視界に入るようにする
そもそもですが、SNSは義務ではありません。
収益化している人でもなければ基本的にただ付き合いや情報収集、好きでやっている人の方が大半でしょう。
そんなところで気を滅入っていては仕方ありません。
SNSをやる目的にもよりますが、できるだけタイムラインが好きなものであふれるようなアカウントにしましょう。
元気になれるもの。
くすっと笑えるもの。
綺麗で癒されるもの。
心が温かくなるもの。
かっこいいもの。
美味しいもの。
なんでもいいです。
SNSを開いたときにあなたが元気になる、癒される、前向きなエネルギーやリラックスになるのであれば、何でもよいのです。
4.何か言われても、言われなくても気にしない
みんながみんな同じように「画面を介していてもそこには人がいる」というスタンスであればよいのですが、残念ながらやはりネット上だと過激な方もいらっしゃいます。
理不尽な怒りをぶつけられたり、唐突にアンチコメントを受けることもあるでしょう。
「所詮ネット」という考えは少し寂しいとは思うのですが、SNSに発信していることだけで画面の向こうの人にネットにupしていないあなたの努力や良さがすべてわかりきるはずがありません。
もし否定されたり、馬鹿にされても、向きになって言い返したりせず、スルーしたり即ブロックなど今後関わらない対応をしましょう。
とはいえ、気にするなと言われて気にしないことができたら苦労していないですよね(;^ω^)
どうしても気になってしまう人は、関わる人に制限を設けることもよいでしょう。鍵アカウントにしたり、DMを基本的に受け付けない設定にするなど、スマホやSNSの設定をうまく活用しましょう。
逆に、発信活動をしている際は投稿したものへの反応に一喜一憂することもあるでしょう。お気持ちはすごくわかりますが、あなたにとっていいものが他の人にとってもいいとは限らず、あなたにとって特に自信があるわけでもないものがなぜか思ったより好評になることもあるでしょう。
発信活動をする際は(ビジネスでもない限り)誰かの評価を目的とするのではなく、投稿することに自己満足することに目的を置きましょう。評価がされたら「ラッキー」くらいの気持ちでいるととても楽になりますよ!(^^)!
結論:周りにいる人は鏡。環境はつくれる!
あなたの周りにいる人はあなたの鏡です。優しい人のそばには優しい人が、綺麗なものが好きな人のそばには同じものを愛する人が、人の愚痴で盛り上がる人には同じような人が集うはずです。
しかし、逆に良くも悪くも環境の影響を受けてしまうこともあるでしょう。
不快な投稿ばかりをみていては心が荒みます。
向上心の高い人に囲まれたら自分のやる気もあがります。
置かれた環境で生きていくのも大切ですが、選べるのであれば自分の身を置く環境を選んで生きましょう。
せっかくのSNSですから、それによってあなたが辛くならないように、楽しく利用しましょうね( ♡´³`)σ
最後まで読んでくれてありがとう。
またね
私はこれまでの人生経験をもとに成功も失敗も赤裸々に記事にしております。 いただいたサポートは深く感謝し、クリエイター活動費として使わせていただきます。皆様により有益な情報をお届けできるよう、これからもどうぞよろしくお願い致します。