マガジンのカバー画像

日々のつれづれ

154
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

出来上がっている食品良いかも

出来上がっている食品良いかも

もともと それはもう子供の頃から食に対する執着がないため、毎食無理してご飯を流し込んでいます

最近では調理する気力もほぼゼロです。
キッチンに立つのがまず大変。

この広告のように出来上がっている冷凍食品ならすぐ食べられて良いかも
でもカロリーを控えたい人向けだからな〜
スープの種類によっては生クリームを加えるなどしてカロリーを高くすればいいかなと考えたり…

美味しそうに見える。この気持ちって

もっとみる
人生初の球場観戦

人生初の球場観戦

埼玉県にあるベルーナドームに行きました

大好きな中川圭太選手のビジターユニフォームや名前入りのタオル、痛み止めを用意していざ参戦!

16時の会場とともに入れるように早めに到着。時間的にオリックスの練習風景を見られるはず…!

人生初球場の感想:いつも画面越しに見ている選手が本当に存在すると実感して素直に感動

立派な体格の選手たち
「お母さま方育児ありがとうございました、息子さん方は立派に成長

もっとみる
傍観

傍観

5/20呟きの続き。

不特定多数のヒトの集合体が仕事という車を回してゆくのであるから
歪み、きしみ、潤滑油不足などなどが起こるのはどこにでも起こる事象なんだろう

と私は思っている。

そこを皆が理解した上で労働してゆくのがヒトであり大人であり社会なんじゃないかなと。

ただ、思考が未成熟であったり、ごくごく基本的な社会の仕組みや流れを理解しようとしない種(※1)は一定数存在する

理解していな

もっとみる
不要になった 

不要になった 

断捨離というほどの勢いはないものの、裁縫部屋の物を捨て続けている。

仕事が休みの日は疲れ果てて一日中伏せっているため家事も掃除もままならない。
今日は湿度が低めのおかげか体が軽かった
ぽつりぽつりと小さな家事を済ませた。

ミシン部屋に入る気にもなれないというのが正しいのかもしれない…
去年50歳代の独身ツルッパゲ大男によるセクハラで蕁麻疹やら書ききれない身体症状のため正社員の仕事を失ったあ

もっとみる
食べ物で起きる

食べ物で起きる

甘いタレとお肉、どちらも苦手。
どちらもこの世から無くなっても困らない程度には苦手。

なのに、昨日の仕事帰りに寄ったスーパーで目にしたお肉に

美味しそうかな?

という気持ちが湧きましてですね、
すき焼きを食べたくなったのです
そんな自分に驚きです。
すき焼き…苦手なもののひとつなのに
なぜすき焼き、わたし?!
と思いながらタレを買い春菊を買い豆腐を手に取り
重くなった自転車カゴに難儀しながら

もっとみる
知っても仕方ないけれど

知っても仕方ないけれど

亡母の癌、どこにどのように転移して
どんな進行レベルだったのか
知っておきたい

介護していた頃は
「治らない段階になっているのだから進行レベルを知っても手立てはない、知ってどうなるものでもない」
「それよりも今この一秒を大切に一緒に過ごしたい」
「にこやかな顔で接したい、辛い現実を知ったら顔に出てしまう」

など様々な感情が渦になっていたなあ

母はずいぶん前からあちこちの不調を抱えていて
でも

もっとみる
カーネーション

カーネーション

帰宅した夫の手に一輪の花

「しょんぼりって言ってたから」

ありがとう。

れんげ畑

れんげ畑

ツーリング中の夫からの画像。
れんげの花の群生を一度見てみたかったそう。去年は時期が早すぎて念願叶わず、今年出直し。

見られてよかったね
空、富士山、畑、全て美しい

2〜3年前から「れんげ畑を見てみたい」と言っていた夫。

耕作前の田んぼを埋め尽くす蓮華を知らない東京育ち。

れんげ畑は寝転んでも葉っぱも花も丸くて柔らかいからチクチクしないんだよと伝えた。
(やはり立ち入りはしなかったらしい。

もっとみる
星野富弘さん

星野富弘さん

星野富弘さんがお亡くなりに…
お悔やみ申し上げます

昔々、星野さんの直筆文字や絵の展示を見に行ったことがあります
星野さんが口で筆記具をもち運筆の練習を始めて間もないころです

文字の丸みもまだなく、直線を必死に繋げて文字を表した作品が展示されていました

その後 画集に出会いました
私は通学費もバイトでまかなっていた貧乏高校生でしたが
「手元に置きたい」
と強く思い
なけなしのバイト代で詩画集

もっとみる