![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55748610/rectangle_large_type_2_a87851360addf70eb119e7c0b3d3032c.jpeg?width=1200)
私の過去の取り組み:スマホを使った健康学習ワークショップ「すまけん」
シニアは健康学習に関する意識が大変高い一方で、スマホの活用に関しては課題が多いことが指摘されています。スマホを持っていても、メディア・リテラシー学習の機会が学齢期になかった高齢者にとっては、情報の精査は困難です。
そこで、私は、 孫大輔氏、渡辺雄貴氏 、北村智氏、堀里子氏 と一緒に、「すまけん」というワークショップを開発しました。
健康情報について普段どう調べているかを共有した後、実際にスマホを使って情報検索します。さらに、専門家(医師・薬剤師)監修の資料を使ってのレクチャーを行い、情報検索の方法を修正します。
実践は、秋田県秋田市と、秋田県南秋田郡五城目町で行いました。本当は岩手県や東京都日野市でも行おうとたが、途中でコロナになり、実践が流れてしまいました。科研費という期限付きの研究費だったので、仕方なく秋田での実践のみで論文を書きました。悔しいですが、こればかりは仕方ありません。
実践としては苦い想いもしましたが、高齢者のスマホ利用の支援、という次の研究課題も見つかったので、良かったと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![森玲奈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53285283/profile_c9334d44087d58b3146bd1772f408f72.png?width=600&crop=1:1,smart)