![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38588486/rectangle_large_type_2_f88fa91d1cb1e03948f31f33a2b1ab82.png?width=1200)
《絵本レビュー》はしれ!かもつたちのぎょうれつ
こんばんわ!
皆さま夜中に寒くて起きたり、逆に毛布が気持ちが良くて寝坊したりされてないですか?
わたしは、ここ毎日ねぼすけ野郎です(笑)
んさっ、今宵もやっていきましょう。
レビューする絵本は【はしれ!かもつたちのぎょうれつ】です。
作者は、ドナルド・クリューズさん。
文は、たむらりゅういちさん。
初版は、1980年7月です。
《ストーリーについて》
レールの上を走る貨物列車。
後ろから、貨物が赤いチューリップいろの箱。→
→オレンジ色のタンク。
→黄色い車。
→草色の箱。
→海の色の車。
→すみれ色の箱。
→真っ黒い車。
と続きます。
レインボーの貨物たちの行列が走ります。
走って走っての列車がとても美しい一冊です。
《10コの好きなところ》
①絵本の表紙・裏表紙に、レインボーの貨物列車が煙をはきながら走っている絵が興味をそそる。
②本のサイズは、横長なんで列車の全体像が見やすい。
③題字は、〝はしれ!〟の〝!〟がつくことによって勢いが伝わるし、貨物列車じゃなく貨物の部分にフォーカスしている。
④絵のタッチも、いろんな技法を組み合わせて描かれているので面白い。
⑤文も、貨物色と文の各色が連動していたり、擬人法を使っていてまるで、生き物のようにみえる。
⑥見返しが2ページもあり、プロローグ的な文が一言添えてるところがオシャレ。
⑦貨物たちの色や形の表現方法も、とても面白くて食い入るように見たくなる。
⑧ずっと、列車を側面からみた構図で全ページいくので、小さい子も見やすい。
⑨走っている様子も、レインボーの貨物列車が疾走感漂うくらいブレている絵で楽しい。
⑩最後は、走り続けてみえなくなって、ハッピーエンド。
《読み聞かせをしてみて》
娘たち(7.5)は、
『いっぱい、かもつがつながってるねー♫』
『はしってると、にじみたいだねっ!!!』
『きしゃぽっぽさー、みたことあるよね、またみにいこー?』
って、言ってました。(笑)
わたしはですね、このカラフルな貨物列車が蒸気をだして、走って走ってっていう絵が気分爽快でしたね。
テンション高々に読み聞かせしました。
《おしまいの言葉》
こんだけ、疾走感ある貨物列車とカラフルな貨物の組み合わせが、すっごく素敵でした。
まるで、流れ星かのような速さにみえたんですよ、この絵本の中の列車。
カラフルって綺麗ですよね。
真っ黒な蒸気機関車じゃないってところがステキだと思いませんか?
真っ黒でもかっこいいんですけどね。
絵本ならではっていいますか、レインボーってなんだか、夢あるじゃないですかっ(笑)
こんな、列車なら乗ってみたいなぁ♫
☆彡
#はしれ !かもつたちのぎょうれつ
#ドナルド・クリューズ
#たむらりゅういち
#評論社
#凸版印刷
#絵本
#絵本作家
#自家版絵本
#ワークショップ
#出産
#イラストグラム
#ワーママ
#育児日記
#誕生日
#ジャンガリアンハムスター
いいなと思ったら応援しよう!
![コボシ|coboci](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126098554/profile_c553315a97f664aa3c82b6d3f6ef05af.png?width=600&crop=1:1,smart)