![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140374630/rectangle_large_type_2_75dab828f43547ea74ad8554e1d9fe87.jpg?width=1200)
《絵本レビュー》おかあさん観察図鑑
本日は母の日です、知ってました?
わたしは、この雨の降る中での道中で気づきました..みんな、どこそこ行っているなと。
母に感謝の意を示す日…忘れてました。
娘たちに『今日は、母の日だよ!久しぶりに〝すき好きノート〟書いてよ♫』とおねだりをし、それを渡しました。
『すき好きノート』とは、右から書くと大人の「好き」、左から書くと子どもの「好き」というテーマで、谷川俊太郎さんのエッセイを読みながら、世界に1冊の本が作れる親子ノートです。
ところがどっこい、彼女たちは昔書いた自分の文に酔いしれているのか思うように書いてくれず…なもんで、わたしはとっとと絵本レビューをしようと思ったわけです。
さぁ、そんな今日は母の日にピッタリの絵本【おかあさん観察図鑑】のレビューをしようと思います。パチパチパチ。
〔作〕クォン・ジョンミン
〔絵〕わたなべなおこ
〔発行所〕NHK出版
〔初版〕2024年2月
〔価格〕1,600(税別)
〔ページ数〕42P
《ストーリーについて》
赤ちゃんと一緒に、おかあさんが生まれました。
赤ちゃんから見た視点で、おかあさんの観察開始です。
産後、まともに開けていられないショボショボの目。飛行機にもなれる多機能な腕と足。(ムキムキ)
ある時はすぐに赤ちゃんの方へかけつけ、またある時はソファーに上手に隠れたり…
お母さんの表情や体の感触、それから行動を図鑑風にまとめます。そこには様々なお母さんの生態が!?
第62回「韓国出版文化賞」受賞!
読めば、共感や自分の母を思い出すこと間違いなし。
全てのお母さんを全力で肯定する物語です。
《10コの視点》
【主なキャラクター】
・おかあさん
・赤ちゃん
・おばあちゃん
【舞台】
・室内
【構成】
おかあさんと赤ちゃんが生まれる
↓
おかあさんの顔つき・体の構造と機能・体の変化
↓
おかあさんの食・睡眠・トイレ
↓
おかあさんの活動・反応速度・気分
↓
おかあさんの好奇心の発達・ダンボール箱・かくれんぼ
↓
おかあさんの研究・かばん・おかあさんのおかあさん
↓
付録的な、おかあさんクイズ・書き込めるおかあさん観察日誌
【文】
構成に沿って見開き1ページずつにまとめられていて読みやすい。生態の解説と、おかあさんへの対応の仕方がユーモラスな文で表現してある。また、文字の色が茶色っぽいのも温かみがあって、読みやすい。
【絵】
なんだろう…自分を見ているようだった(笑)
リアルにリアルを重ねた、おかあさんが描かれている。また、外出用のバックの中身も、懐かしい。産後のボロボロ具合が痛いほど共感できる絵だということだけ言いたい。
【ハッピーエンド】
赤ちゃんが、引き続きおかあさんの観察をしながらのハッピーエンド。
【表表紙・裏表紙】
興味津々におかあさんを観察している赤ちゃんと、子育てに奮闘するおかあさんが描かれている。
【見返し】
おかあさんを感じるような肌色の用紙。
【題字の文字】
手書き風の丸ゴシック体。
《読み聞かせをしてみて》
『こんなかおしてたよね ママ(8)』
『こどもの言い方 おもしろいね(10)』
『ママはね 一気にアノ頃を思い出したよ!笑(母)』
ほんと、図鑑のようになっているので1ページ読んでは、娘たちに感想を聞き、また1ページ読むみたいな感じで読み聞かせしました。
《おしまいの言葉》
もー思い出しましたよね、わたしの育児奮闘期。
ウトウト、ボサボサ、イライラ、ヨレヨレ、ウルウル(察してください(笑))
1人になりたい時もなれないでねっ……うぅ。
私の初めての育児は、アドレナリンが出ていたのか、子育てできてるぞー!なんて思っていたのですが、ある大雨の日、車の中でなんか息苦しくなって…
閉所恐怖症でもないのに、何でかなとか思っていたんですが、今思えば完全にストレスだったんですよね。こういうヤツは、ヤベーです。
少し前から、核家族によるワンオペという言葉が流行りました。わたしも、その1人でした。
あの頃の自分と今育児奮闘している、おかあさんに言いたい。
〝孤独ですよね?本当に、お疲れ様です!いろんな思いもありましょうが、サボれる時を強制的につくり思いっきりサボってくだされ。サボり方はググってくだされ、たくさんありまっせ。さいごに、本当にアナタは凄いんだからっ。金メダル1000個あげます。〟
わたしは、この絵本を読んで自分を労うことができました。あの頃の私がパトラッシュと一緒に成仏しました。
さぁ改めて、今日は母の日。
みんなみんな、おかあさんのお腹から生まれてきたのでしょうから。
☆彡カーネーションになりすますコボシより
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140374995/picture_pc_477a679e24c369637a0a41d3d8fbe9bb.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![コボシ|coboci](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126098554/profile_c553315a97f664aa3c82b6d3f6ef05af.png?width=600&crop=1:1,smart)