![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34866647/rectangle_large_type_2_aae6d7567a369e014412af767b21833a.png?width=1200)
《絵本レビュー》ねこはるすばん
こんばんわ。
昨夜は、雷が凄かったです。
深夜の2時くらいですかね....
『ドーーーーーーーン!!!!!』って近くに落ちました。
怖いですねぇー怖いですねー
稲川淳二の怪談話より怖いですねー。
さぁ、はじめていきましょう!
今日の絵本レビューはコチラ【ねこはるすばん】です。
作者は、町田尚子さん。
初版は、2020年9月です。
《ストーリーについて》
ご主人さまが出かけて行った後、クローゼットに入り、どこかへ到着。
喉を潤したり、
身だしなみを整えたり、
本にスリスリしたり....
ねこは、気の向くままに行動する。
ニャンともかわいい、ねこの習性や豊かな表情が満載の物語です。
《10コの好きなところ》
①猫好きな人には、ほんとたまらないんだろうなぁって思うくらいの一冊なんだと思う。多分、猫好きじゃないと作れないと思うレベル。
②ねこの描写のクオリティがすごいし毛並み感が伝わる。
③絵本の見返しが、ねこの柄(茶トラ柄)になっているし、紙の用紙もこだわりを感じる。
④ご主人さまの事を〝にんげん〟っていう言い方にしているところもネコっぽくて良い。
⑤体の細かな体の動きや目線、角度の表現が絶妙すぎる。すごく観察して丁寧に描かれている。
⑥みだしなみを整えに、ヘアーサロンに行くんだけど、舌で舐められるところとか笑った。猫あるあるだなって。
⑦各店舗の、ロゴタイプにも凄くこだわっていて、ここも見どころの一つだと思う。
⑧あと、店舗の一つ一つのアイテムも凄く丁寧に書かれていて、何のお店かすぐわかるようになっている!子供にもわかりやすい。
⑨ねこが、あきらめが早い様子がビフォーアフターで描かれているところも、面白い。切り替えている表情も魅力的。
⑩最後は、家がめちゃくちゃになっているけどハッピーエンド(笑)。
《読み聞かせをしてみて》
娘達(7.4)は、とにかく爆笑してましたね。
いつもだったら、猫ちゃんかわいいーーーみたいな感じになるんですけど、
『あはは、なめられてるねぇ〜』とか
『しっぽフリフリ〜』
『ママーーー!ねこちゃんのめがギンってひかってるよ!!』
なんて、コトを話してましたね(笑)
わたしはわたしで、なんて愛嬌のある茶トラちゃんなんだろうて思いましたね。
それもこれも、町田さんが猫好きだからなのかしらってよぎりましたね(笑)
《おしまいの言葉》
あの、ねこの〝ぴえん〟みたいな表情で見つめてくるのって罪ですよね♡(笑)
わたしは、ウルトラ猫好きではないんですが、ウルトラ猫好きの方々は、ほんとたまらないんだろうなって思うわけです。
そうやって、動物に癒されている人間がどれほどいるか...。
共存したいですよね。
あ〜〜動物に感謝。
猫に感謝。
もはや、アニマルセラピーではなくて、
アニマルセラピースですよ!!!(笑)
☆彡
いいなと思ったら応援しよう!
![コボシ|coboci](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126098554/profile_c553315a97f664aa3c82b6d3f6ef05af.png?width=600&crop=1:1,smart)