![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151871643/rectangle_large_type_2_c4d248f8592f9c48649207fb173b3aa3.png?width=1200)
ジブリパークに行ったら子どもがジブリ好きになった話
今年の夏、小3・年長の子どもとジブリパークに行ってきました。
実は我が家は、上の子がトトロでも怖がっていたので、長い間ジブリ作品を観ていなかったのですが、ジブリパークに行くことをきっかけに観始め、実際に行ったらすっかりハマってジブリ好きに。
今日は記録として、子連れジブリパークの過ごし方と、子どもたちからの作品評価を書いておきたいと思います。
子連れジブリパークの過ごし方
当日の朝、関東地方から7時台の新幹線に乗って出発し、10時頃にジブリパークにつきました。
今回は、金額的には真ん中である「ジブリパーク大さんぽ券」で入園です。大まかに言うと、5つある全エリア入れるけど、主要な建物の中には入れない(「地球屋」、「ハウルの城」など)チケットとなります。
1どんどこ森
とても暑い日だったこともあって、まずは園内無料バスで、一気に最奥の「どんどこ森」へ。エリアごとがとても広いので、少しでも座って移動できる手段は使った方が良いなと思いました。
プレミアムチケットではないので、「サツキとメイの家」は、敷地内にも入ることはできず、池の端からチラッと眺めるだけでした。
行きは歩いて階段を登り、頂上で子どもしか入れないトトロに入り写真撮影、戻りはスロープカーで降りてきました。
その後、有料ですがAPMネコバスに乗って、もののけの里まで一気に戻ってきました。だいたい11時頃。
2魔女の谷
もののけ姫はまだ観てなかったのと、時間が足りなくなりそうだったので飛ばして魔女の谷へ行くことに。
まずはパン屋さんに並んでお昼ごはんをゲット。暑かったですがそのまま外のパラソルの下でパンを食べました。
子どもたちは有料のメリーゴーランドに乗って(親は立ち見なら無料)大満足。また、魔女の谷はプレミアムチケットじゃなくても入れる建物が多くて(オソノさんちの裏のキキの2階の部屋など)、子どもたちも結構楽しんでいました。
3ジブリの大倉庫
13時〜のジブリの大倉庫を予約してたので、ようやく室内に。疲れたので「映像展示室オリヲン座」で休憩しながらショートムービーを見たり、大人も中に入れるネコバスや、アリエッティの世界、ラピュタのロボットなど色々見て回りました。
南街のあたりで座ってラムネ飲んで休憩。その後「なりきり名場面展」でワイワイ写真を撮って、お土産を買って、16時半過ぎに外に出ました。
4青春の丘
この時点で、各エリアの最終入場時間が過ぎてたので、せめて外観だけでも……とダメ元で「青春の丘」に向かったところ、ギリギリ最後の回で中に入れました。
と言っても、プレミアムチケットじゃないとロータリーをぐるっと回ってほぼ終了。早々に駅に向かいました。
最初は楽しめるか少し不安だったジブリパークですが、事前に少し映画を見ておいたことで、想像以上に大はしゃぎで楽しんでくれてよかったです。
子どもたちは特に魔女の谷が楽しかったそう。非常に暑い日でしたがうまく涼みながら満喫!の1日でした。
子どもたちのジブリ作品評
ジブリパークに行く前に見てたのは、次の作品。
となりのトトロ
崖の上のポニョ
猫の恩返し
魔女の宅急便
借りぐらしのアリエッティ
思い出のマーニー
千と千尋の神隠し
耳をすませば
ハウルの動く城
天空の城ラピュタ
この中で小3上の子が特に好きだったのは「借りぐらしのアリエッティ」と「思い出のマーニー」だったそうです。ジブリパークでもアリエッティエリアはかなりテンションが上がってました。
下の子年長は、「崖の上のポニョ」が1番のお気に入り。「ハウルの動く城」や「千と千尋の神隠し」は一部怖い怖い!と言いながら何とか観てました。
意外だったのが、私自身は子どもの時怖くてあまり観れなかった「天空の城ラピュタ」が、2人共全然怖がらずに観れたこと。ロボットのシーンなども怖くないらしく、「意外にめちゃめちゃ面白かった!」と言っていて、宮崎駿監督のすごさを感じました。
帰宅後、すっかりハマって「もっとジブリをみたーい!!」となり、そこから観ていったのがこちら。
平成狸合戦ぽんぽこ
コクリコ坂から
風立ちぬ
紅の豚
おもひでぽろぽろ
ゲド戦記
風の谷のナウシカ
だいぶ大人映画が残っていて、どれも難解かな……と思いつつ、2人とも高評価だったのはまさかの「紅の豚」!クスッと笑える場面が多かったので怖くもなく、最後まで楽しく観られたそうです。
年長下の子は、ダントツ「平成狸合戦ぽんぽこ」が好きだったそうです。他は微妙だったようですが、「風の谷のナウシカ」と「風立ちぬ」の曲だけは好きだそう。
今回、半年くらいの間で1〜2週間に1作品ずつ家族みんなでジブリ作品を観ていって、子どもたちの着眼点に驚いたり、家族みんなで話せる話題が増えたりして、とても素敵な時間を過ごすことができました。
きっとまた数年経つと好きな作品も変わってくるんだろうなあ〜と思いつつ、今の間の出来事をメモしておきました。
取り止めのない話でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。