【散歩記録🚶】ある日の戦利品〜紙派?データ派?〜
こんにちは。はれなです。
とある日の散歩、本屋さんをぶらぶらしてみました。
ある日の戦利品
ある日の戦利品がこちら。
ちなみに紀伊國屋書店さんのサイトでデータがきれいにまとめられていますので引用してみます。
夏の文庫フェア
本は買うより借りるで今のところ来ているのですが、何を読もうかは図書館を歩いてみて気の向くままにだけだと何を読もうか悩んだりします。
そんな時、本屋さんで背表紙以外がみえる状態で置いてある本のタイトルで気になるものはちょこちょこメモしています。
夏になると本屋さんのオススメゾーンがなんだかやたらと盛り上がるな〜とは前々から思っていたのですが、28歳にもなってやっとこさよくよく観察してみたら100冊もオススメしてくれてたんですね!しかも出版社ごとに。笑
紙派?データ派?
で、売り場でしれっと置いてある出版社の夏の文庫フェアの冊子を手に取ってみた訳です。書店で気になるものをメモするという行動は取るのですが、逆に言えばパッと見で自分の興味を惹かないものはそのまま目にとまらない。そんな私にとって、紙媒体でオススメが冊子にまとめていただいているのはとてもありがたいなと思いました。
というのも、全く同じ内容の冊子でもネットでみるとどうしても自分が好きなジャンルで検索をかけて一つ一つの本に辿り着くので、なかなかくまなくチェックするに至りません。
その点、紙の冊子だと読書の延長みたいな感覚で、パラパラとであってもひととおり目を通してみようかなとなります。
だから、夏の文庫フェアの冊子を見つけられて少し興奮しました。本は紙で読みたいけれど、置き場の都合もあるので、出版社の方には申し訳ないですがたぶん図書館派のままです。それでも、オススメされた本の中から図書館で探して読んでみたいなという衝動には駆られているので、キャンペーン自体の影響は少なからずあるのだと思います。笑
おまけ 本当の戦利品
上記の冊子は無料で配布されていたもの。お金を出して購入した本当の戦利品はこちらです。
50%OFFに惹かれて新たな暇つぶしをゲットしました!さっそくやってみたは良いのですが、どうも2号先にしか回答が掲載されないみたい…
ま、いっか、ただの暇つぶし脳トレやし、たぶん正解やろ!ということにして、ナンプレと共に日々コツコツとやっていこうと思います。😎