
沖縄サウナ日記②沖縄健康サウナ
こんにちは。
もずく大好きななおこです。
今回は、沖縄サウナ日記②を書きたいと思います。
前回の沖縄サウナ日記はこちら。
今回は、
沖縄県沖縄市にあります
「沖縄健康サウナ」
ローカルさがたまらない、沖縄のサウナです。
(入口にて、シーサーが出迎えてくれます)
こちらは、遠赤外線サウナとミストサウナがあります。(現在、ミストサウナは使用中止中)
⚫︎遠赤外線サウナ
約85度前後くらい。
が、コロナ対策でサウナの扉が完全に閉まらないようになっている為、体感温度は少々低めに感じますが、遠赤外線効果でしっかりと汗がかけます。
私は、12〜15分くらい入ってます。
こちらには、ガスストーブと電気ストーブの2台があり、座る場所によって、これまた体感温度が変わってきます。
広さは、通常8〜10名くらいは入れるであろう、L字の2段。
現在は人数制限により、5人分のマットしかありませんでした(たしか)。
⚫︎ミストサウナ
現在、使用中止中。
⚫︎お風呂
薬湯と日替わり湯の2種類。
温度は40度前後だったかなぁと思います。
(私はよもぎ湯が好き)
⚫︎水風呂
水風呂は2種類。
1つは、16度前後。
2つ目は、かなり広めの22〜24度くらい。
水の性質がいいのか、とても気持ちいいです。
ととのいイスは、2つ。
⚫︎料金
料金は、大人1400円。
(JAF会員割引で、1300円になります)
(詳しくはHPでチェックしてみてくださいね)
他に、あかすり・マッサージ・足ツボなどがあります。
私自身、足ツボマッサージをこちらで受けています。理由は、上手だから。
おそらく相性がいいのだと思っています。
フロント前にある、足ツボマット。
(私、平気でした😁)
FC Ryukyuの選手の方々のサインも飾ってあります⚽️
駐車場の一角には、24hコインランドリーもあります。
個人的には、沖縄健康サウナ、ローカルでアットホームで、とても好きです。
受付の方たちも対応が良く、皆さん温かい。
ミストサウナにまだ入れたことがないので、そこだけが残念(早く開放されますように)
ちなみに、沖縄健康サウナの近くには、「沖縄県総合運動公園」があり、以前はこちらで軽くウォーキングランして、汗を流してから沖縄健康サウナに行ってました。
タータンなので、歩き&走りやすいです。
(タータンは、陸上競技場の地面に使用されている合成ゴムです)
沖縄に移住した2019年の8月に、全国高校総体陸上競技(インターハイ)が、こちらの「タピック県総ひやごんスタジアム」にて開催された場所でもあります。
(私も主人も元陸上競技部なので、この時、観戦に足を運んだのが、この場所を知ったきっかけです)
沖縄県沖縄市
まだまだ未開拓なので、こちらもよんなーよんなー知っていきたいです。
最後に、今日のオススメの一曲。
きいやま商店
「きいやまのアカサタナ」
こちらの曲、沖縄の言葉が多々入っていて、聴くとワクワク・元気が出てきます♩
次回は、私が子供の頃に実際に体験した、今思い返すとちょっとこわい話についてを書きたいと思います。
なおこ