![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93426519/rectangle_large_type_2_b015e0848af0493628b68a8fff0a64a6.jpeg?width=1200)
ペニーワイズっていうヤツ
最新の「IT/イット THE END」(2017)には
原作者のスティーブン・キングご本人が骨董屋の店主役で出演。
嬉しくて 何度も観てしまう。
わりとカメオ出演の多いスティーブン・キングだが
役者としても 味のある いい演技だ。
丸々1本主演作をスティーブン・キングと知らずに観て
非常に印象に残っていた。
前作、一度目の映像化が1990年。
ちょうど27年後での再映像化。
ペニーワイズが27年ごとに訪れるという
物語の設定に合わせての公開ー
製作陣の力の入れ様が よく判る。
「IT」に限らず 近年のスティーブン・キング作品の映像化ラッシュ。
原作も映像化された旧作も、それぞれの持ち味が発揮されていて好きだ。
駄作と呼ばれたものも「味のある作品」として楽しんでいる。
好きだから!
それでいいのだ!
ペニーワイズは どこから来たのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1671171570203-zAPgY6ifJ0.jpg?width=1200)
ペニーワイズのキャラクター
連続殺人犯ジョン・ゲイシーがモデルなのは有名だ。
あまりにも当てはまり過ぎて言うことがない。
1990年の「IT」以降「ピエロ恐怖症」はアメリカに大量発生した。
(詳しくはジョン・ゲイシー項参照。)
ペニーワイズの主要モデルは それとして。
他にも「これもそうじゃないのか?」と思われるものがある。
スティーブン・キングの作品の中心
「ダークタワー」と「キャッスルロック」から
あれこ考えてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1671173325221-4ko8KWgAda.jpg?width=1200)
神と呼ばれる「Gan」と同一の可能性がある存在が創造した。
宇宙を取り巻く未知の空間から地球にやってきた。
数十億年か それ以上長い間 生きている。
太古の地球に飛来した蜘蛛に似た邪悪な生命体。
本体の姿そのものは確定していない。
様々な世界を破壊しつくしてきた。
この世界の地球に来た時には「破滅的大事件」を起こす。
異名「グラマー」
等々。
スティーブン・キングの作品で
それとなく書かれるペニーワイズの正体。
ラヴクラフト作品では蜘蛛の姿をした異形のモノ
ーアトラク=ナクア
(Atlach-Nacha:アトラック=ナチャ、アトラク=ナチャ、アトラナート)
が よく似ている。
古代フェニキアでは 神として信仰されていた。
今は北部の地下に封じられ、地下に巣を広げ続けている。
迷い込んだ人間は
残さず食されるという。
![](https://assets.st-note.com/img/1671178282345-fZ9LNwqpk4.jpg?width=1200)
ラヴクラフト作品にはドリームランドと呼ばれる土地が出てくる。
幻夢郷、幻夢境、夢の国・・・様々な邦訳がある。
異界に存在するその土地は
夢を媒介として訪問することが出来るようだ。
夢を見る、だけではいけない。
夢の中では、正しい手順が必要だ。
そして初めて辿り着ける。
その手順ー
ダークタワーに入ることが出来れば可能だろう。
映画「ダークタワー」には
ペニーワイズを思い出す場所が出てくる。
アトラク=ナクアの巣が広がりきった果てには
ドリームランドに辿り着くそうだ。
世界中で言い伝えとして残る
「子供の怖いモノ」
ー形はないが、怖いものは怖い!ナニカ
そういった子供の
「恐怖心」
「不安感」を総じて
「ブギーマン」と呼ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1671178380130-pimIaAxHVG.jpg?width=1200)
子供を呼び出し連れ去っていく。
突然現れ、袋に詰めて消える。
今、ここにいたのに!頭からガリガリと喰われる。
決まった期間を経て再び現れ、子供を沼に引き入れる。
様々な国で言い伝えや昔話に出てくる怖い話に登場する
「ブギーマン」の特徴は
ペニーワイズのソレとよく似ている。
神話の中ー
言い伝え、物語の中の姿は
身近な存在であり、異形でもある。
ケルト民話の中に「グラマー」という術が出てくる。
幻覚や 様々な幻を見せる技。
人に幻術を見せるのはペニーワイズの得意技だ。
ジョン・ゲイシーは 子供を下水道に連れて行った。
映画「ハロウィン」で有名になったブギーマン。
問答無用の殺戮行為。
「恐怖の象徴=ブギーマン」と呼ばれるのにふさわしい。
世界の中心「ダークタワー」
6本の「道」を守りし12の守護者たち。
そのうちの一人とされる
マチューリンは宇宙を生み出した。
ペニーワイズの兄弟だ。
ペニーワイズの「本体」は
全宇宙の中枢を侵攻。
守護者の数名は倒されてしまう。
「本体」の暴挙により、
数多い世界が滅びていった。
神と呼ばれる「Gan」
そしてマチューリンは
高次の存在「Higher Purposeであり意思」として
ペニーワイズ、
「深紅の王」とよばれる者は
「Higher Randomであり偶然」
対局の存在とされている。
「ドリームランド」と呼ばれる土地。
ラヴクラフト「白い帆船」(1919)で
初めて この世に その姿の片鱗をみせた。
2017年の「IT」は
白い船を少年が追いかけるシーンから始まる。
ぞくぞくする幕開けだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![晴れ。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91869813/profile_b14634be1ef2471c9f1c17f5be6a4f6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)