マガジンのカバー画像

身体を作れ!大事なのは知識だ!

13
ここでは筋トレやダイエット、ボディメイクに役に立つ情報を発信しています。 あなたが筋トレをしていて不安なことや疑問に感じることを解決。 成長するためにはがむしゃらに頑張るのではな…
運営しているクリエイター

#体調管理

食べたものが脂肪になるまでどのくらいかかるの? 正解は〇〇日

ダイエットをしている人なら食事には気を使いますよね ちなみに、ご飯が脂肪になるまでどれくらいかかるか知っていますか? 答えは、2日です。 この記事では簡単に食べたものが脂肪になっていくまでの流れについて書いていきます。 そんなに、長く書かないので2〜3分くらいで読めると思います(^ ^) では、いきましょう! 48時間後に脂肪細胞になる食べたものはまず、糖(グリコーゲン)として肝臓に蓄えられます。 普通の食事料であれば太ることはありませんが、食べ過ぎによって肝臓

プロテインは水よりも牛乳の方が良い?目的によって水と牛乳を使い分けて摂取しよう!!

ダイエットや筋トレを取り組んでいるとプロテインを飲みますよね。 そんな、プロテインですが牛乳で飲んだ方が良いと聞いたり、水で飲んだ方が良いと聞いたりします。 実は、ダイエット目的の人は水で筋肥大目的の人は牛乳で飲むのが良いと言われています。 今回の記事では牛乳と水で飲む場合の違いについて記載していきたいと思います。 プロテインを牛乳で飲むメリット先述でも記載しましたが、牛乳で飲む人は基本的に筋肥大を目的としている方におすすめです。 プロテインを摂取する人は筋肉量を増

トレーニング中に音楽を聴くのはありなの?

みなさんは筋トレの最中に音楽を聴いていますか?? スポーツ中に音楽を聴くと集中力が高まるなんて聞きますよね。 実際にスケートの羽生結弦選手はウォーミングアップ中は周囲の雑音が耳に入らないように音楽を聴いて雑音をシャットアウトし、集中力を高めて最高の状態でパフォーマンスに入ります。 しかし、音楽を聴きながら筋トレを行うことにはメリット・デメリットが存在します。今回は筋トレ中に音楽を聴くことについてと私の体験談を元にありかなしかについて書いていきたいと思います。 音楽のメ

筋トレをサボってしまった!どのくらいの期間なら休んでいても大丈夫?

一度、ジムを行かなくなってしまうとそのまま行かない日が続いてしまうなんてことよくありますよね。 私自身も筋トレを一度サボってしまって、そのまま1ヶ月くらい筋トレをしない日が続いてしまったことがあります。 1ヶ月以上サボってしまった結果、ついてきた筋力に衰えを感じてしまい余計に筋トレをしたくない気持ちになったものです。 しかし、なんとか気持ちを持ち直し筋トレを再開できましたが、ここでふと疑問に思ったのが「筋トレはどのくらいサボってしまうと衰えてしまうのか?」 筋トレを毎