
ガスバーナーでアスパラガスを炙る 東かがわ市引田小海地区 笹井さんのアスパラ
子どもの頃、白いアスパラガスが嫌いだった。
母が作る、サラダに入っていた。
缶詰のホワイトアスパラガス。
もう随分口にしていないので、
記憶が曖昧なのだが、
その食感が気持ち悪かったのだと思う。
今回のテーマはそのアスパラガス。
大阪から東かがわ市に12年前に移住された
笹井さんの緑のアスパラガスをいただいた。
キャンプ生活の身
どうやって調理しようか考える。
生でそのままいただこう!
妻からは
「ゆがかないと食べられないのでは?」
と心配されたが
生で食べても、エグミがまったくない。
サクサク食べることができた。
更に、大好きなからしマヨネーズをかけてみる。

おいしさが跳ね上がる。
ただ、やっぱり、
根っこの方は噛み切れずに口の中に残ってしまう。
バーナーで炙ってみる。

表面に火を通してから食べると、
根っこに近い部分もおいしくいただくことができた。
豚肉で巻くレシピが載っていたので、
ハムで代用して試してみる。

ハムとアスパラのハーモニーが最高!
今回いただいたのは、緑のアスパラガス。
笹井さんの畑では、
ホワイトアスパラガスも栽培されている。

糖度が高くて貴重なホワイトアスパラガス。
こちらをいただけば、
私のホワイトアスパラガス嫌いが治るかもしれない。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。