見出し画像

陰徳を積む! 東かがわ市 前山公園 隠れた名公園

小学生の頃、公園をめぐる旅をしていた。
母がお歳暮の配達のアルバイトをしていたとき、
私もグロリアの助手席に乗ってついていった。
後部座席は、お歳暮の山で隙間がないぐらいだった。
配達途中に公園あるとそこで降ろされて、1人で遊んでいた。
面白そうな遊具がある公園を見ると45才になったいまでも、
少しワクワクする。

TOIRO COFFEEさんにいったあとに歩いていたら、気になる建物を発見。

高台にあるし、その形状から多分水道局の建物かなと思ったが、近づいてみると…

なんということでしょう!公園があるではないか!これは探検するしかない。入り口すぐに石碑を発見!文字が小さすぎて何が書いてあるかわからん。

どこからもあがれるような道がなくて、困る。スーツで革靴だが意を決して道なき道を上がっていく。文面を見るに寄付をいただいた方のお名前らしい。なんでわざと見えない所にあるのだろう。

寄付を受けた人(以下A):寄付ありがとうございました。
寄付した人(以下B):当たり前のことをしたまでじゃ
A:是非寄付いただいた方のお名前の石碑を作らせてください。
B:当たり前のことをしたまでじゃ、その必要はない。
A:そんな是非とも。
B:そこまで言うなら簡単に見えないところにおいておいてくれ
A:かしこまりました。

というやりとりが繰り広げられたのかもしれない。
なんと奥ゆかしい。仏教には「陰徳を積む」という言葉がある。
なんかいいことをすると、触れ回りたくなるけど、
黙っていいことをするほうが心が磨かれる。

そんな妄想を抱きながら、ずんずん進んでいくと問題の建物まで到着。


階段で上がることができるみたいだ。「まさか展望台?」
その確認のために上がっていく。

「大内水道課」の看板。やっぱり水道関係だ。
ここからの眺めは「ああ、絶景かな、絶景かな」

公園の自然の中をあるくのは健康にとてもいい。
静かな落ち着いた公園なので、ぜひ皆さんも来てください。

最後までよんでいただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集