![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69319990/rectangle_large_type_2_25065a081565bf85ab9dba8b933daa86.jpeg?width=1200)
ソロランチ! 光琳のやきにく定食 東かがわ市
寿定食の記事をSNSで見て、
今日は寿食堂でランチだ!
と勇んでやってきた。
ガーン閉まっている。
仕方がないので、三本松SANUさんに行く先変更。
ガーンまた臨時休業!
それなら隣の魚源さん!
2度あることは3度ある
また臨時休業!
完全なるランチ難民。
よし、前から気になっていた
光琳さんに行こう!
![](https://assets.st-note.com/img/1641451223606-6UthjOgS0C.jpg?width=1200)
光琳さんは絶賛営業中。
助かった。
光琳といえば尾形光琳。
![](https://assets.st-note.com/img/1641451325217-7BzQKmzhkH.jpg?width=1200)
風神、雷神が有名。
この中央の余白がなんともいえない。
燕子花図屏風も有名。
![](https://assets.st-note.com/img/1641542460332-mOCjKCQDH4.jpg)
燕子花図屏風を見ても素人の私にはなにがすごいのかわからんので、
インターネットで解説を読む。
なるほど、別々の視点でみた燕子花が
同じ屏風の中に描かれているのか
それを聞いて思い出すのはピカソの絵。
ピカソの絵は一枚の絵どころか同じ対象の中に別の視点の絵を重ねて描く、
キュビズムを確立させた。
キュビズムのはしりなのかもしれない。
そんなことをごちゃごちゃ考えながら、
早速店内へ、入り口で勝手がわからず、
たたずんでいると、
「お好きな席にどうぞ」
と声をかけていただき救われる。
SNSでお二階も素敵とあったので、
いってみる。
立派な梁が存在感。いい感じの店内
![](https://assets.st-note.com/img/1641451468421-GSI85ORuH3.jpg?width=1200)
野菜不足が気になるので、野菜がたっぷりはいっている
「焼肉定食」を注文。
セットの飲み物を外すと100円引きというシステム。
お財布に優しいが、清水の舞台から飛び降りたつもりで、
セットの飲み物もいただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1641451578203-IWvZ8zjaNT.jpg?width=1200)
めっちゃおいしそう。
いつものようにお味噌汁からいただく。
最近、カロミルというアプリをはじめて、
自分が塩分摂りすぎということに気づいた。
ちょうどいい塩加減。
ありがたい。
冷奴もいただく、
カロミルによると、たんぱく質が不足しているので、
畑のお肉、お豆腐、ありがたし。
ひじきの煮物も体によさそう。
急激に血糖値を上げすぎないように、サラダもいただく。
そしておまちどおさま、焼き肉に手をつける。
うまい!野菜も多くてヘルシー。
お漬物もたくさんついているので、バランスを考えて、
白米もいただく。
焼き肉と白米の相性はなんていいのだろう。
まるで、翼くんと岬くんのようなゴールデンコンビである。
さいごは、白米とお漬物をいただき、完食!
美味しかった!
最後にコーヒーも頂き。ごちそうさまでした。
ランチ難民の私を救ってくれた
「光琳」また来ます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。