見出し画像

私のゲーム遍歴

傑作、良作、佳作、(凡作)で、私がこれまでプレイしたゲームを分類する。


傑作

ドラゴンクエスト5、8、11

ドラクエ8はもっとも多く周回したゲーム。RPGとしての質がとにかく高い。戦闘、冒険してる感、ストーリー。仲間会話の質はナンバリングの中でも8と11のツートップだと思う。

ever17
https://amzn.asia/d/armC911

ノベルゲーに抵抗がない人全員におすすめしたいゲーム


FF7

FF10

スーパーマリオギャラクシー1、2

ゼノブレイド1、2

モンハン(2ndG、3rd)

ドラゴンクエストビルダーズ2
https://amzn.asia/d/fAx6QKr
大人も子供も楽しめる、ここ数年稀有な傑作。

ユニコーンオーバーロード

縦のストーリーがあっさりしているのを差し引いても傑作足る戦略・育成部分の面白味。
キャラもいい。
絵もいい。
おそらく、too
 muchを避けるために、泣く泣く削った要素が多いゲーム。
粗削りな要素すら愛おしく思える出来。


良作

ドラゴンクエスト4、6、7
6の雰囲気は他のナンバリングから浮いているが、戦闘関連に関してはぴか一だと思う。

FF9
ストーリーはそこそこでしかない。
楽し気な序盤、RPGの中でも最高峰の爽やかなエンディング、キャラの掛け合い(ジタン×ダガー、ビビ×スタイナー)で良作入り。

スーパーマリオサンシャイン
バランス感覚が欠けている。色々とぶっこまれた作品。

マリオオデッセイ
ボリューム不足でなければ傑作入りだった

アークライズ ファンタジア
https://amzn.asia/d/avYYBjo
知名度は低いが、ストーリーもかなり良いし、ボス戦の歯ごたえも素晴らしい。キャラデザが一般受けしないか。

トワイライトプリンセス
https://www.amazon.co.jp/dp/B017VTWUKK?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_N3PVCB97H35FKJCF05W5
初めてプレイしたゼルダの伝説。
これ以外にも何作品かゼルダの伝説シリーズをプレイしたが、ダンジョン攻略要素・戦闘要素・寄り道の少なさといった要素において、私がゼルダの伝説に求めていたものとぴったり合致したのはこれだけだった。
縦のストーリーは、序盤がしっかりしていた割に終盤が適当だったのが残念で、そこが良ければ傑作入りだった。

ライザのアトリエ1
https://amzn.asia/d/3T0ZvCm
太ももばかり話題に上がるが、普通に良いゲーム。
アトリエシリーズ初見だったのもあって戸惑うところもあったが、それもまた良しと思える出来。
ストーリーも良くも悪くも田舎な感じが私には合っていた。
戦闘でつまずいても、見えている要素を全部極めれば力押しでクリアできるバランスで、そこも良い塩梅に思えた。

僕と魔王
https://amzn.asia/d/hZy83Lj
戦闘バランスの微妙さ、だるいエンカウント、見づらいフィールドといったマイナス要素を吹き飛ばすほどのストーリーのすばらしさ。

パンドラの塔 君のもとへ帰るまで
https://amzn.asia/d/3elHke8

まあまあグロテスク。
舞台背景や主人公たちの境遇自体がフレーバーテキスト的な感じで明かされていくストーリーの見せ方が新鮮で、もっと模倣されてもいいなと思った。ダンジョンの背景といった画の部分も地味に高評価。

ウィッチャー3

モンハン(トライ、クロス、4)

信長の野望 革新PK
https://amzn.asia/d/1Zzukku

戦術ゲーではなく、戦略ゲー。


ヘラクレスの栄光 魂の証明
https://amzn.asia/d/2ta6FfR

テンポが悪いところは見逃せないが、この作品のストーリーを低評価するような人間にはなりたくないものだ。

レイジングループ
https://amzn.asia/d/gEagD9I

ポケモンシリーズ

ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの
https://amzn.asia/d/71hNpbY

戦場のヴァルキュリア1、3
https://amzn.asia/d/drd9yEA
原作のないキャラゲーという概念を初めて知ったのが、この戦場のヴァルキュリア3という作品。もちろん戦争ゲーとしての質も高い。
ストーリー終盤の展開はかなり強引だが、序中盤は掛け合いだけでなく、たてのストーリーとしても良かった。


佳作

ドラゴンクエスト9

タクトオブマジック
https://amzn.asia/d/9Zhlppk

斬撃のレギンレイヴ
https://amzn.asia/d/i3wyJRI

処理落ちが凄い。

ブレスオブザワイルド
https://amzn.asia/d/jeMF87K
私としてはかなり微妙な評価のゲーム。コレクション要素も好きではないし、戦闘部分もコレジャナイ感。何よりダンジョンが淡白。
町での掛け合いは良かった(特に女装しないと入れない所の)。

バテンカイトス

ライザのアトリエ2

Undertale
ストーリーはかなり過大評価されている。悪いという訳でもないが。
BGMはとてつもなく良い。
メタ系ストーリーの作品は、初めて触れたとき特に感銘を受けるのだろうが、この作品のストーリーは、その中でも特別優れているとは思えない。

ポケモンの不思議のダンジョンシリーズ
こども騙しの未完成品もままあったが、極端にダメなところも基本ない。

少年ヤンガスの不思議のダンジョン

ムジュラの仮面

ラジアンヒストリア
https://amzn.asia/d/24DzNA8



ソシャゲ系

ドラゴンクエストライバルズ
初めてちゃんとプレイしたソシャゲ系のゲームで
初めてちゃんとプレイしたオンライン対戦系のゲームで
初めて買い切りじゃないゲームにお金を落とした作品

シャドウバース

ハースストーン


いいなと思ったら応援しよう!