![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126507698/rectangle_large_type_2_0cd7eec0e896e0c40d99d68df97c7f75.jpeg?width=1200)
厳しいスタートの2024年あっという間に3日経ちました。寄付などでの支援を。
![](https://assets.st-note.com/img/1704267550909-QlX6YlQ2bT.png?width=1200)
こんにちは。原田ケンスケ@衆議院岡山1区/声つづりプロジェクト代表 です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704268204355-JIPEB6YLpT.png?width=1200)
新年早々の地震のニュースに非常に心がざわついています。被害がこれ以上拡大しないことを願うばかりです。発災から72時間が人命救助のリミットの目安と言われています。
まずは寄付。専門家の皆さんに託すフェーズ。
— 原田ケンスケ(謙介)@岡山1区 (@haraken0814) January 3, 2024
ボラセンが立ち上がったりした際の構えは取っておきたい。 https://t.co/bH9tXOY233
気になることだらけですが、いまは、専門家の皆さんに託すフェーズだと思っています。災害対応専門の皆さんが発災直後からどんどん現地に入っています。各団体への寄付での支援を行ってみませんか?
寄付での支援はこちら
同時に、ボランティアセンターがが立ち上がったり、物資の受け入れが大々的にスタートするときに合わせての備えをしておくべく、色々と連絡もしています。
石川県の友人と連絡も取り合っています。金沢は一部地域を除いてほとんど被害がなさそうとのこと。だが、やはり揺れなどにより子どもたちのメンタルがきつそうとのことです。
そして、報道にもある通り能登地方はかなり厳しい状況のようです。
また、これを機に防災減災の準備を見直してみてはいかがでしょうか?
防災減災のために、 東京都が出している「防災」に関してまとめたマニュアルがあります。地震がメインですが、防災の方法や災害が起きたあとの避難所でのことなど網羅されています。無料です。
東京防災のPDFダウンロードはこちら
私自身は、年越し街宣、鈴木県議(南区)との元旦宗忠神社街宣、東備地区9箇所連続街宣、北区各所での街宣と、3日間岡山1区を回ってきました。
新年早々の地震のニュースに非常に心がざわついています。被害がこれ以上拡大しないことを願うばかり。
— 原田ケンスケ(謙介)@岡山1区 (@haraken0814) January 1, 2024
近所の神社で初詣を済ませた後は、鈴木県議(岡山市南区)と、若き仲間とこれまた恒例の宗忠神社前での活動。
その後は、各所で街頭活動でした。#ハラケン #岡山1区 #原田ケンスケ #立憲民主党 pic.twitter.com/QTKkXjKRMA
https://twitter.com/haraken0814/status/1741499875030892764
![](https://assets.st-note.com/img/1704268338783-5dfJcVQPqy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704268327929-lXZTJFmfJl.png?width=1200)
地域の声を受け止めながら、経済により過ぎた政治から、暮らしの仕組みづくりを整える政治を作ります。
2024年もどうぞよろしくお願いします。
未来のために挑戦を続けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704268248577-dBjGj5JDhA.png?width=1200)
原田ケンスケの活動を寄付で後押しください。
企業献金を受けず、市民の皆さんの気持ちをいただき、社会の未来を作るために活動を継続しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704268475745-e4XPCfb6Ns.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![原田ケンスケ@岡山1区](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120391151/profile_14236c81a46dbfee03aff11886d6121b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)