![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138927574/rectangle_large_type_2_9a9ebf9a4550e6815147f6e5685b7566.png?width=1200)
ミネラルとお米から考える農業と給食フェスに参加してきました
こんにちは。原田ケンスケ@衆議院岡山1区/声つづりプロジェクト代表 です。
今日29日はいつもどおり朝の街頭活動の後は、ポスティング大会。
毎年のGWの恒例行事となってて、多くの仲間のみなさんが今日も一緒に。
なんとか午前中は雨もふらず、新しいチラシを沢山配ることができました。
本当に、ありがとうございます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714388859962-0HGp08zID5.jpg?width=1200)
午後からは、楽しみにしていた「ミネラルとお米から考える農業と給食フェス」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714388647223-HDuJZTeKTo.png?width=1200)
横山さんはじめ主催の皆さんありがとうございます。
久しぶりに伺った南区の南ふれあいセンターは満員。マルシェも大賑わいでした。
いつも色んなことを教えてくださる木林先生はじめ、沢山の方の実践を知ることができました。
やっぱり安全で栄養豊富で美味しいものを食べることは大事。
イベントのタイトルにもあるように、「ミネラル」が不足すると様々な体の不調が起こります。
特に、お子さんにはミネラルをしっかりと取ってもらえるような食材・料理などが大切です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138927591/picture_pc_5480a71e03db5d20ae048068930f17a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138927674/picture_pc_607f101470856c69e7b3d312a72e42de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138927733/picture_pc_c76141f5aa5e83e66f702c6162c4cc9e.jpg?width=1200)
他にも、日本の場合は食品添加物の制限がゆるいなどの課題もあると思っています。
また、食料の自給率の低さを改善する姿勢の見えない農業政策の転換も必要です。
体を作る根本である食の部分についてもしっかり目を向けていきます。
余談ですが、私も1日1パックの納豆を基本的に食べるようにはしています。納豆好きです。
皆さんの食に関しての思いや意見などもぜひ教えてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1714389620440-aZUBTiNh6n.png?width=1200)
【寄付で応援ください】
企業団体献金を受け取らず政治活動を行っています。
原田ケンスケへの寄付で一緒に未来を作ってください。
ご協力いただける方は、こちらより詳細をご覧ください。
いつもの朝の街頭からスタート!
— 原田ケンスケ(謙介)@岡山1区 (@haraken0814) April 28, 2024
今日は仲間の方と一緒に。
おでかけ、部活、お仕事など行ってらっしゃい👍#岡山1区 #原田ケンスケ #ハラケン #立憲民主党 pic.twitter.com/uTJCvaUVh7
いいなと思ったら応援しよう!
![原田ケンスケ@岡山1区](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120391151/profile_14236c81a46dbfee03aff11886d6121b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)