
【ジョージアで自炊】料理下手がペペロンチーノ作ってみた【第一回】
ジョージアで外食すると高くつく。
でも、料理は苦手。
けれど、幸いにして(?)仕事のスケジュールがずれて、1月は結構暇。
そうだ、自炊しよう。
ということで、料理下手の自炊シリーズ(になればいいな)を始めてみます。
続かなかったら、金で解決する道を選んだんだなと察してください笑
第一回はペペロンチーノ奮闘記です。
食材調達先
レシピブログではないので、より重要なのはこの食材調達先ですよね。
というわけでご紹介します。
【材料と調達先】
・ニンニク:市場で約9GEL(1キロ)
・唐辛子粉末:市場で1GEL
・パスタ:カルフールで1.99GEL
・オリーブオイル:カルフールで約22GEL
・ソーセージ:SPARで購入、金額失念
塩、ブラックペッパーはもともと家にあったので不明です。
早速ソーセージの値段がわからないという事態が発生していますが、こういう記事書こうと思ってなかったので記録してませんでした……多分10GELしないと思うんですが、今度値段見て追記します。
市場は以下のGoogleマップを参考に訪問してみてください。見て回るだけで十分楽しいです。
お湯を沸かす&ニンニクと唐辛子粉末を炒める

この項目いるのかな……?笑
まあ、自分用メモ(料理下手は再現性がないのだ)として書いておきます。
パスタを茹でるお湯を沸かしながら、オリーブオイルを引いたフライパンに刻んだニンニクと唐辛子粉末を投入。
ニンニクはスーパーで買うと、日本のより中身がスカスカだったので結構多めに準備してOK。市場で買ったものだと日本と同程度入れれば十分。
ウインナーを炒める

ニンニクの香りがして来たら、ウインナーを投入。
ちなみに、ジョージアのウインナーは全部ひとつなぎになっているので、勢いよく取り出すと大変なことになります。
パスタを茹でる
細麺の場合、3分も茹でれば十分。少し硬いくらいでOKなんだけど、これが難しいんですよ料理下手には……。
茹で汁を先にコップですくっておかないと、鍋もシンクも不便なので大惨事を引き起こします。
パスタ&茹で汁をフライパンに投入

パスタを入れて少し油と絡めて、茹で汁を投入。この時も、茹で汁をコップに大量に入れていると、料理下手は全部ぶち込んでブヨブヨのパスタを作ってしまうので要注意。少しずつ入れること!(自戒の念!!)
こんなかんじで完成したら、ブラックペッパーと場合によっては塩で少し味を整えて完成!
ニンニクがホクホクなのでもっと食べたいと思ってしまいました!
