![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86254113/rectangle_large_type_2_7bac94c3f6080ea38090a1685abe4619.jpeg?width=1200)
唯一無二の存在
私の学んでいるISD個性心理学。
生年月日という切り口で膨大なデータを収集し
「性格」「思考」「行動」の統計と分析、
検証を繰り返して、
その積み重ねで構築された学問である。
私が出会ったのが、2009年。
その頃、
身近な夫婦の仲が劇的に良くなったのを見て、
(姉夫婦のことで、今では笑い話だが、、、
その当時は笑えないくらい本当に喧嘩が絶えなかった笑)
その理由を訊くと、
2人がそれぞれの個性を学んだコトがきっかけだと教えてくれた。
そこから私も興味をもって、
実際に私自身も分析をしてもらった。
それが初めての出会い。
分析シートを出してもらうと、
そこには私自身の強み・得意、また思考のパターン、価値観などが書かれてあった。
なんで、私のことそんなにわかってくれてるの??と、
驚くほど納得したのと、分かってくれているっていう感覚が泣けるほど嬉しかったのを覚えている。
自分を客観的に見たことで、得意なことと、
またこの部分嫌だなぁっていうのすら自分の個性であり、
むしろ良い側面として生かすこともできるという発想になれた。
その新鮮な感覚で、自分のいろんな特徴を少し好きになれたのだ。
そのほんの少しの変化が言動に変化を与え、確信となり、
のちの私に大きな自信をもたらしてくれたように思う。
自己受容ができると、
あらゆる場面で毎日が楽しくなったことを実感すると同時に、
人間関係において、相手のことも今まで以上に尊重できるようになっていく。
自分にも個性があるように、当たり前だけど相手にもその方特有の個性があり、
譲れない部分もあったり、大切にしたい価値観もある。
学問として学びを深めていく事で、
周りの人たちにもより一層興味を持って理解できるようになっていった。
その結果、
対人関係や自身のビジネス(ほとんど対人関係)にも活かされ、
さらに大きく人生を転換させてこられたように思う。
インストラクターの資格を取得してからは、
さらに理解が深まったことで、
身の回りの方々の個性をお伝えすることもより楽しくなっていく。
「自分の個性ってこんなに素晴らしいものだったんだ!」と喜んでる姿を見て
「これは多くの人を幸せにできるツールだ!」
と感動。私の心も喜んでいる。
気がつけば夢中になっている自分がいた。
これまで多くの方々の個性分析をさせていただき、分かったこと。
人はもれなくみんな「素晴らしい個性」を持って生まれてくる。
それぞれのお役目があって、
その存在だけでも誰かの何かのお役に立っている。
「唯一無二の存在」
そのことに気づき、
自分の個性をめいっぱい発揮して、
いきいきと活躍していただきたい。
一人一人の心が感謝、喜び、平和、豊かさで溢れる。
そんなきっかけになれたらと、心からそう願っています。
そんな想いを抱きながら、
感謝と希望溢れる未来のために、
私にできることを日々活動中です。
一つの学問との出会いから始まった、
全てのご縁に心より感謝いたします。
今後の皆様の人生がさらに飛躍できるよう、
個別での個性分析や講座をご活用いただけると幸いです。
↓サイトはこちらから↓