【起業奮闘記】今の自分を認めてあげることがなぜ重要だと思うか
昨日。、今の自分は十分できていると認めることが大切だと投稿したが、それはなぜなのか、もっと詳しく思うことを書きたいと思う。
【今の自分を認めることで人生が楽しくなる3つの要素」
今の自分を認めることで人生が楽しくなるのは3つの要素があると思う。
➀やりたいことが見つかる
②学ぶことが楽しくなる
③自分にとって必要なことに時間を使える
1つずつ説明していきたいと思う。
【➀やりたいことが見つかる】
これが一番大きなことではないか。今の自分を認められなければ絶対に本当にやりたいことは見つからないのだと気づいた。
知識もスキルもないダメな人間だと思っている人に、夢とかビジョンとかやりたいことを思い描けるだろうか。子供は自分ができないことは無いと思っているから壮大な夢やビジョンを描けて、やりたいことが多すぎて、毎日楽しく、ワクワクできる。
どんなに今の仕事や生活を振り返ろうとも、根本に今の自分を認められない自分がいたのなら、自分には難しいことをやらなければいけないということになってしまい、最初から無理をする状況が浮かんでて行動もできないし、やってもてもどうせできないと思いつらいだけ。
そうは言ったって、今の自分を十分できていると認めてあげると、何もやらなくなり、怠けたりやらなくなるのではないかと思う方もいると思う。
怠けたりやらなくなるのは、こんな自分にはできないという思うから、何も意欲がわかないからではないだろうか。自分への期待ではなく、今の自分を認めることで、できないという思いの壁をとっぱらって、心からやりたいことに集中できる。
【②学ぶことが楽しくなる】
学ぶこととは、足りないことを補うことが多い。これは日本の学校教育の減点方式の典型だろう。マイナスなものを0にしたって秀でたものにならないから達成感もない。プラスなものをどんどん加点していくことが重要で、そのためには今の自分がマイナスだと思っていてはならないのだ。
足りないことを学ぶことは苦痛になるので、絶対に続かないし、身につかない。今の自分は十分できていると思うことで、十分な自分が学ぶことは自分にプラスになる要素しかないので楽しくなる。楽しいと思えることのほうがすさまじいスピードで身につく。
ここでも今の自分を認めるとまったく学ばなくなると思う方も多いはず。それは根本が学ぶことが苦痛だと思っているからである。今の自分はダメだ→学ばなきゃ→苦痛の悪循環。
よく努力できる人はすごい、そんな人にはなれないと思う人がいる。ただそれは、その人は自分を認めていて、自分のプラスになるイメージしかないからできるのであると思う。
【③自分にとって使いたいことや必要なことに時間を使える】
あまりやりたくないことばかりで、忙しくなっていないだろうか。これは私の過去を振り返るとあるあるだったのだが、今の自分を認められないから、とにかく色々なことに手を出し、やりたくないことが溢れて時間を奪われ、辛くなってくる。
今の自分を認めてあげることで、十分だからこそ自分にとって必要のないことに目がいかず、自分の使いたいことや必要なことに時間を使えるようになる。
やりたくないことで毎日忙しい人生ほど苦痛なものはない。それは、今の自分に自信がないからこそ、自分でそのような状況に追い込んでしまう。嫌われたくない、ダメだとおもってほしくない、その思いで断れないのである。
今の自分を認めてあげることで、それは私には必要ないですと断れる。それで嫌われても、十分な自分には必要のない存在だったのだ。そう思うと、人間関係の悩みは、すべて今の自分を認められない、十分ではないと思うことからくるのかもしれない。
私自身、起業して日々自分を見つめかえす時間を設けたり、こうしてnoteに投稿することで、今の自分を認めてないということが、そもそもの悩みや不安の原因だと気づいた。まだまだ自分を認められないし、①、②、③で書いたようなことな失敗例は起きているけど、一番重要なことに気づけたので今後私の人生は楽しくなっていくのだと思う。